忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 13:13 |
7 days to die (PS4 ver1.15) また一からやり直し
2017/07/22
最近プレイしてませんでしたが、ver1.15にアップデートした通知があったので覗いてみる事に。
何やら前回ver1.14で大型アップデートがあったようで、その修正が今回のver1.15。

ver1.14では跳ね橋、ケミストリーステーションやエレクトリックパーツなんかが追加されたようです。
PC版の動画配信みてて、PS4版には無かった要素で羨ましかったので嬉しいアップデートですが、問題は最初から始めた場合のみにそれが適応される事です。やり直しかよ。

多分今回もトレーダーは追加されてないのかな。トレーダーが追加された時も初めからなんでしょうね。

ゲームは固定マップNavezganeで一番簡単な難易度にして起動。細かいオプションはまだ設定できないので、その後即終了して再開前の選択でオプションをいじりました。
より簡単にするわけです。ゾンビが走らないとか、昼間が長いとか、(夜も探索に行きたい。)
救援物資が24時間おきに投下され、入手アイテムを2倍にし、再度アイテム類意が湧く時間を最短に。死んだらベルトに配置している物だけ落とす。(何もベルトに入れてない、持ってない状態で死ぬとバックパックは出現しません)
あとVIDEOで明るさを変更。これプレイ中に変更出来ないのですよね。明るさ増やさないと全然暗いところ見えないですね。必須装備のマイニングヘルメットが無いので辛すぎです。


初期配置(火事後のエリア)から生存に有利な中央のエリアへ北上移動。移動中に運よくガソリンスタンドを発見。屋上を拠点にしました。大きさも丁度いい。
石斧で木や草、石を採取しまくりですね。
動物の皮ゲットするのは絶望的なので、フォージは諦め石器で頑張る。
動物はバイクで轢かないと相当しんどいですね。逃げられて見失う。追ってる最中にゾンビに襲われそれどころじゃない。とか 成功率が低めです。
そもそも移動に慣性がかかってるようで移動しながら狙うのが難しい。
豚は速いし草に埋もれて見えなくなるしイライラしますね。
豚を追っている時の事故ですが、池に泳いで逃げたのですよ。動きが遅くなるので矢が当たりやすくなったのですが、池中央で絶命して沈んでいったのですね。
潜っても暗くて良く見えない。相当深いようで呼吸が持たないのですね。皮がどうしても欲しかったのですが、溺死して身に着けていた装備も回収不能になりました。

木の罠のコストに変更があって、ウッドスパイクが高コストになったのでウッドログスパイクを量産し、拠点周囲等に配置。
戦闘用に固めて配置して、そこにゾンビ誘導しながらグルグル周回しながら近接戦闘したりしますが、ゾンビはトラップを回避してきます。ウッドスパイクだと横に飛び出ている部分にひっかかってくれるのですが、これは引っかからないようで微妙です。
ゾンビ出現数を最小にして、弱くしてるので木の棒で戦闘してなんとかなりました。そんな感じで最初7日目の襲撃を乗り切りました。

良く木のスパイクが自分に刺さって出血死するのですが、今回トラップによる出血がすぐに止まりますね。2秒ぐらいかな。前バージョンのような垂れ流して死ぬ事はなくなりました。

14目も拠点を強化して、何度か死にましたが近接で乗り切りましたね。
攻撃されると、時々痺れて動けなくなるんですよね。連続攻撃食らって死んだりします。

犬に襲われると高い確率で死にます。左右に高速移動するので近接があまり当たりません。
出血止めてる余裕すらなかなか無いですね。探索中に犬に遭遇するのが一番怖い。

拠点のガソリンスタンドは全体マップで言えば中の右側あたりで、左のWestに行くと病院のある地区があって、その先にツールショップがあります。良い場所です。
そのツールショップに行くべく直前にある重要な橋を歩いて渡っていると、橋が音をたてて崩落。
アップデートってもっとやる事あるでしょうに。橋の再建がめんどくさいので放心状態に。
この変なバグみたいの直ってない。

なんとか動物の皮を集め、ふいごからフォージを作成。
地下を掘り始めたりしたのですが、非常に掘るのに時間がかかりました。
石斧とピッケルは早さが違うのですが、効率的には何故かそんなに変わらなかったですね。これなら石器でもいい感じ。
掘るスキルを強化してやらないと全然ダメですね。
鉄の鉱石が異常に硬いです。
と言うか、オプションでブロックの耐久を100から25ぐらいに下げてやると良いような気がしますね。不意に多くの敵が湧いて建物が穴だらけになったりもしましたのでマメに変更するといいですね。
鉄の道具の作成コストが高めになった感じがあります。修理すると安いコストで済むかな。

ツールショップの北にはトウモロコシ畑があるのですが、みたところ枯れてますね。
収穫出来ないっぽいです。

鉄は以前からの破壊して手に入る黒い鉄と、中サイズ石を壊してゲットできるraw iron赤い一見肉に見える鉄素材がありますね。後者はフォージで溶かして使います。

拠点や壁の強化には石のブロックcobblestoneを使っています。作成難易度も低めで非常に良いですね。

レンチがなかなか入手できなくて困ります。(台所の水道の下の棚から良く出ます)作成も出来ないのですよね。
病院あたりで3個無事ゲットして車解体したり、耐久力が無くなったレンチを素材にしてワークベンチを作成。
レンチはワークベンチで作れるっぽいですが、高級なforged steelが必要で、それを作るのにレシピが必要っぽいかな。 未だにforged steelは作れてません。
手持ちのレンチの耐久無くなったらどうするのだろうか。他のレンチを探さなくては。

念願のマイニングヘルメットも病院周辺でゲット。これで地下世界を作れる。松明じゃきついのですよねぇ。銃に付ける事もできるフラッシュライトは明るすぎて眼がつらいし。
オプションでVIDEO明るさを落とさなくては。

バイクは一台完成したので遠出も可能ですが、バイク消滅の恐怖があるので使わない時は解体しておきます。
PR

2017/12/22 13:45 | 7 days to die

<<妖怪ウオッチ バスターズ2 プレイ記2 バグとかヒーラー | HOME | 妖怪ウオッチ バスターズ2 プレイ記1 >>
忍者ブログ[PR]