忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/12 10:23 |
The Elder Scrolls Online (PS4)
PS4版のThe Elder Scrolls Online  Tamriel unlimitedをプレイしてみました。北米版

過去シリーズはオブリビオンとスカイリム共にプレイ済みです。


LV20ぐらいまでプレイ。
面白いのですがオンラインゲーム特有のマゾさ(お金がたまらない、敵が硬い、があります。

大変困るのがアイテムの所持、保管量が極めて少ない事
大量のアイテムを集めるゲームなのは過去シリーズとは変わらないのですが、沢山所持できないようになっています。
クエストを進めたいのにアイテムが持ちきれない。どのアイテムを処分しようかと頻繁に悩まされる事になりますが、どれが大事なのか最初の頃はそれすら分からないのです。

ゲームディスク(Ver1.35)には確か、40GBのデータがあり、ダウンロードしなきゃならないデータは63GBと合計103GBのデータとなります。HDD容量は500GBなので相当圧迫します。

キャラメイクではノルドのドラゴンナイトにしました。
両手剣でひたすら斬る。過去シリーズでは、弓とか魔法は全然使わなかったのですね。
ゲームをスタートしたあたりでは
アイテムは全然持てないので銀行に預け、お金を溜めてかばんと銀行の容量を上げていきました。


装備売っても20~40とか微々たるもので、素材なんかを売っても最悪0とか5とか全然お金が稼げません。
デイリークエストのwoodcraftなんかを消化するとお金が300とか結構もらえますが、その必要な素材を探すのも結構大変で時間がかかります。

馬はLv10あたりで支給されます。使い方はコントローラー真ん中長方形のタッチパッドを長押しで乗馬。
家(安い部屋)も貰いましたが、家具がない
家はStone falls州のEbonheartにありました。州なのか良く分からないですが。
祠へのワープはお金かかるのですが(80~150)、自宅へのワープはお金がかからないので助かりますね。
とにかく収納が欲しいのでタンスみたいのクラウンストアから買っても何故か収納出来ない
LV18でなんとかstorageとか書かれた家具が貰え、ようやく部屋で収納可能になりました。収納数は確か30とかだったかな。正直少ないのですよね。

安い部屋は3000で買える物件が他に2つあります。
Tamriel地方の左上に位置するGrenumbra州のDaggerfallの部屋は良いですね。
景色が綺麗。ダガーフォールには銀行もあるし、デイリークエストの掲示板もあるし。大変便利。
最初にゲットした家のある町には銀行が無いようで、馬で右の方にある大きな町にかなり移動する必要があったのでとても不便でした。

もう一つはTamriel地方左下にある島、Auridon州にある部屋です。

敵との戦闘は最初HP回復に問題がありましたが、何かのスキルを上げたところ敵をダウンさせる攻撃でHPが多少回復するようになりました。
敵が非常に硬く10~20回ぐらい切らないと倒せないので大変です。

クエストを消化したり、家を買うのはとても楽しいですね。

PR

2018/07/04 22:25 | PS4

<<Fortnight PS4 | HOME | モンスターハンターワールド>>
忍者ブログ[PR]