アメリカン コンクエスト アンソロジー(PCゲーム)
これはコサックスの後継のアメリカン コンクエスト次の3つの作品が入ったもの
American Conquest: Three Centuries of War
American Conquest: Divided Nation
American Conquest: Fight Back
デモ版を良く遊んでいましたがWindows7、32ビットではメニュー画面から画面が虹色でばぐってプレイ出来ません。
Ctrl+alt+Delete の画面からタスクマネージャー起動、プロセスタブのExplorerを終了させれば、ちゃんと表示されました。
とりあえずAmerican Conquest: Three Centuries of Warだけプレイ。以下それに関するもの。
難易度がおかしくて一番簡単なeasyでやっても途中から無理。チート使って全クリア。
EU版のソフトなのでチートコマンドはEU版ですね。
途中からチート使わないとやってられない状態に。
Enterでチャット開いて、
「viewall」で全部の視界確保
「babki」で各資源5万ゲット。これは何度も入力します。
「VICTORY」でそのマップ勝利 大文字
「changeunit」make unlimited soldiers 使ってないので分からない
「qwe」Press〔P〕fore all nations and upgrades
Press〔P〕to disable 使ってないので分からない
これはコサックスの後継のアメリカン コンクエスト次の3つの作品が入ったもの
American Conquest: Three Centuries of War
American Conquest: Divided Nation
American Conquest: Fight Back
デモ版を良く遊んでいましたがWindows7、32ビットではメニュー画面から画面が虹色でばぐってプレイ出来ません。
Ctrl+alt+Delete の画面からタスクマネージャー起動、プロセスタブのExplorerを終了させれば、ちゃんと表示されました。
とりあえずAmerican Conquest: Three Centuries of Warだけプレイ。以下それに関するもの。
難易度がおかしくて一番簡単なeasyでやっても途中から無理。チート使って全クリア。
EU版のソフトなのでチートコマンドはEU版ですね。
途中からチート使わないとやってられない状態に。
Enterでチャット開いて、
「viewall」で全部の視界確保
「babki」で各資源5万ゲット。これは何度も入力します。
「VICTORY」でそのマップ勝利 大文字
「changeunit」make unlimited soldiers 使ってないので分からない
「qwe」Press〔P〕fore all nations and upgrades
Press〔P〕to disable 使ってないので分からない
途中で何故か進行データが消滅し、再びやる気にならなかったのでチート調べてVICTORYでクリア扱いに。
ステージ最初の敵ラッシュと資源不足がきつい。
後半なんかチート使いまくってやっとクリア。
チート無しではちょっとやる気にならないですね。
勝利条件は大文字なのでそれが大事です。
良く分からない勝利条件があって
オープンスペースにフォートとログキャビンを2つ作成せよ みたいなのが分かり難かった
左下の敵陣が見える状態ですが ここがオープンスペース そこに建てます
ログキャビンって名前の物は無かったような。
ランダムマップとかはたまに遊びますね。
やり方が悪いのか 敵の要塞に軍勢を突っ込ませて敵の防衛兵少ないのにどんどん味方が溶けて行くので乗っ取るの大変ですね。
ステージ最初の敵ラッシュと資源不足がきつい。
後半なんかチート使いまくってやっとクリア。
チート無しではちょっとやる気にならないですね。
勝利条件は大文字なのでそれが大事です。
良く分からない勝利条件があって
オープンスペースにフォートとログキャビンを2つ作成せよ みたいなのが分かり難かった
左下の敵陣が見える状態ですが ここがオープンスペース そこに建てます
ログキャビンって名前の物は無かったような。
ランダムマップとかはたまに遊びますね。
やり方が悪いのか 敵の要塞に軍勢を突っ込ませて敵の防衛兵少ないのにどんどん味方が溶けて行くので乗っ取るの大変ですね。
PR