コール オブ デューティ ブラック オプス2
PS3版ですね。
評価は星5。オンラインが特に面白いです。
オフライン
ストーリーが分かり難いですが、ブラックオプス1からの続きで面白いです。
自分が敵ボスになる場面もあります。
ウッズが悪いですね。グレネードで上官もろとも吹き飛ばそうとするとか。
航空機戦が酷いつくりで、あれは最悪です。ルート外れると死亡扱いになりますし。
とにかく、操作やりにくく。難しい。
機密集める事で謎が分かります。
レズノフ生存説ってのが嬉しいですね。
マルチエンディングでメイソン撃つ時に急所ではなく足なんかを撃つと違うエンディングに。
PS3版ですね。
評価は星5。オンラインが特に面白いです。
オフライン
ストーリーが分かり難いですが、ブラックオプス1からの続きで面白いです。
自分が敵ボスになる場面もあります。
ウッズが悪いですね。グレネードで上官もろとも吹き飛ばそうとするとか。
航空機戦が酷いつくりで、あれは最悪です。ルート外れると死亡扱いになりますし。
とにかく、操作やりにくく。難しい。
機密集める事で謎が分かります。
レズノフ生存説ってのが嬉しいですね。
マルチエンディングでメイソン撃つ時に急所ではなく足なんかを撃つと違うエンディングに。
PR
コール・オブ・デューティ ゴースト
PS3版
評価は星3.5(アマゾン風)
オフラインは安定の面白さ。今回は戦車で暴れる事が出来ます。
相変わらず迫力があります。水中はちょっとめんどくさい。
問題はオンライン。
マップが異常に広く、正直面白くなかったです。
移動がとにかくめんどくさいし、待ち伏せスナイパーが有利ですね。
キャラの育成もだるい感じ。
PS3版
評価は星3.5(アマゾン風)
オフラインは安定の面白さ。今回は戦車で暴れる事が出来ます。
相変わらず迫力があります。水中はちょっとめんどくさい。
問題はオンライン。
マップが異常に広く、正直面白くなかったです。
移動がとにかくめんどくさいし、待ち伏せスナイパーが有利ですね。
キャラの育成もだるい感じ。
戦場のヴァルキュリア2。PSPのSRPG。結構前にプレイしたので忘れてます。
2作目がPS3でないのが非常に残念でしたが、開発費の問題だとか。
評価としては、結構面白かったので星4(アマゾン風)。前作は星5の名作でした。
いきなり困ったのが、強化ロボットみたいのがいる事で、電源車破壊しないとダメージ入らない事でした。
クエストはかなり多く、ちょっとだるいですね。マップ使いまわしも多いですし。
ヒロイン、コゼットの魅力がちょっと弱いですね。
クラスチェンジに単位が必要ですが、条件をクリアするのが大変やっかいです。
1周目クリアすると開放されるクエストがあって、それを消化してるところで止まってます。
普通に面白い作品です。3もプレイしてみたいんですね。
調べていたら・・・
クリア特典でアリシアが追加される・・・・!?
こ これは 知らなかった。
2作目がPS3でないのが非常に残念でしたが、開発費の問題だとか。
評価としては、結構面白かったので星4(アマゾン風)。前作は星5の名作でした。
いきなり困ったのが、強化ロボットみたいのがいる事で、電源車破壊しないとダメージ入らない事でした。
クエストはかなり多く、ちょっとだるいですね。マップ使いまわしも多いですし。
ヒロイン、コゼットの魅力がちょっと弱いですね。
クラスチェンジに単位が必要ですが、条件をクリアするのが大変やっかいです。
1周目クリアすると開放されるクエストがあって、それを消化してるところで止まってます。
普通に面白い作品です。3もプレイしてみたいんですね。
調べていたら・・・
クリア特典でアリシアが追加される・・・・!?
こ これは 知らなかった。
シャイニング・ブレイド日記 その2
プレイ時間は23時間
そういえば6章の終わりの方の中ボス戦
犬みたいな化け物、スルトの攻撃力がおかしい。
必殺技が230×3発で700近いダメージ HPそんなにないので(500ぐらいかな)一撃で誰でも瀕死になる。
回復アイテムは大事ですね。何か味方が瀕死になる事が増えた。
エルミナは中ボス戦で歌おうとしたらフォースが0で歌えなかった。
2回攻撃してようやく歌いフォースフィールドを破壊した。
パスワードで開放するパンにバトル中の経験値2倍になるものがあった。
毎回食べる事にするが、もっと早くに知っておけば良かった。
7章に入り、部隊がシャイニング・フォースとなった。
戦闘自体がちょっとテンポ悪いのもあり、だるくなってきていた。
キークエスト以外はめんどくさいので放置しようかと思い始めた。その時・・・
プレイ時間は23時間
そういえば6章の終わりの方の中ボス戦
犬みたいな化け物、スルトの攻撃力がおかしい。
必殺技が230×3発で700近いダメージ HPそんなにないので(500ぐらいかな)一撃で誰でも瀕死になる。
回復アイテムは大事ですね。何か味方が瀕死になる事が増えた。
エルミナは中ボス戦で歌おうとしたらフォースが0で歌えなかった。
2回攻撃してようやく歌いフォースフィールドを破壊した。
パスワードで開放するパンにバトル中の経験値2倍になるものがあった。
毎回食べる事にするが、もっと早くに知っておけば良かった。
7章に入り、部隊がシャイニング・フォースとなった。
戦闘自体がちょっとテンポ悪いのもあり、だるくなってきていた。
キークエスト以外はめんどくさいので放置しようかと思い始めた。その時・・・
アラン ウェイク XBOX360のアドベンチャーゲーム
ジャンルはアクションサイコスリラー
プロモーションムービーでのイメージとは全然違うタイプのゲームでしたが、大変面白かったです。
評価としては星4.5(アマゾン風)
HD機のアドベンチャーでは珍しい名作だと思います。
日本語吹き替えの声優さんがとても良いです。
戦闘が光を当ててから攻撃しないとダメージ入らないのがやっかいです。
フラッシュライトやフレアーガン等で敵からバリアーみたいな闇を払うわけです。
複数の敵だとこれがやっかいで、良く死にました。
外国の雰囲気がとても良いです。針葉樹林の森林と田舎町ですね。
グラフィックも良いので、非常に素晴らしいです。
スティーブン・キング的な世界観です。光VS闇 といまいち馴染まない。
序盤の森を1人で逃げるところが景色は良いけどちょっとつまらない。
中盤ぐらいから面白くなります。
続編の「Alan Wake's American Nightmare」はデモ版のみ遊んでみましたが、なかなか面白かったです。
ジャンルはアクションサイコスリラー
プロモーションムービーでのイメージとは全然違うタイプのゲームでしたが、大変面白かったです。
評価としては星4.5(アマゾン風)
HD機のアドベンチャーでは珍しい名作だと思います。
日本語吹き替えの声優さんがとても良いです。
戦闘が光を当ててから攻撃しないとダメージ入らないのがやっかいです。
フラッシュライトやフレアーガン等で敵からバリアーみたいな闇を払うわけです。
複数の敵だとこれがやっかいで、良く死にました。
外国の雰囲気がとても良いです。針葉樹林の森林と田舎町ですね。
グラフィックも良いので、非常に素晴らしいです。
スティーブン・キング的な世界観です。光VS闇 といまいち馴染まない。
序盤の森を1人で逃げるところが景色は良いけどちょっとつまらない。
中盤ぐらいから面白くなります。
続編の「Alan Wake's American Nightmare」はデモ版のみ遊んでみましたが、なかなか面白かったです。
PSPのアドベチャー。サイレントヒル ゼロ
結構前にプレイ。
アマゾン的評価としては星3.5 普通です。
序盤結構難しくて、なかなか先に進まなかったです。
フィールド探索では敵が無限に湧くとしばらく気がつかなくて殲滅狙う。
当然ダメージくらい回復や弾薬を浪費。
その結果、回復の蓄えが少なく病院でエコモードになって苦労する。
ダメージ食らうとセーブポイントからロードみたいな。
結構敵が強いんですよね。
打撃武器が何度か使うと壊れるんですよね。
テレビとか投げ物がいまいちです。
時々殲滅した屋内の敵が復活しているので、戦闘はなるべく回避した方が良いですね。
ライトを消すと見つかり難い。
不気味な世界観は流石です。最初の火事の家屋から驚かされます。
なかなか面白かったです。
結構前にプレイ。
アマゾン的評価としては星3.5 普通です。
序盤結構難しくて、なかなか先に進まなかったです。
フィールド探索では敵が無限に湧くとしばらく気がつかなくて殲滅狙う。
当然ダメージくらい回復や弾薬を浪費。
その結果、回復の蓄えが少なく病院でエコモードになって苦労する。
ダメージ食らうとセーブポイントからロードみたいな。
結構敵が強いんですよね。
打撃武器が何度か使うと壊れるんですよね。
テレビとか投げ物がいまいちです。
時々殲滅した屋内の敵が復活しているので、戦闘はなるべく回避した方が良いですね。
ライトを消すと見つかり難い。
不気味な世界観は流石です。最初の火事の家屋から驚かされます。
なかなか面白かったです。
シャイニング・ブレイド
PSPのセガRPG。いやSRPGかな。戦場のヴァルキュリアみたいな。
シャイニング・ハーツの次の作品。
同じキャラ出てたりしますが、ストーリが繋がってるのかよく分からない。
アマゾン的な評価としては星4。結構面白いです。
キャラも可愛い。ストーリーも良い。
戦闘画面が3Dでローアングルに出来るので、多少は戦闘が楽しくなる。
以下日記
現在6章。プレイ時間は18時間ぐらい。
パーティ編成は5人で全員入れ替えできます。
固定化してきました。
レイジ、リック、サクヤ、リュウナ(回復)、エルミナ(歌)
PSPのセガRPG。いやSRPGかな。戦場のヴァルキュリアみたいな。
シャイニング・ハーツの次の作品。
同じキャラ出てたりしますが、ストーリが繋がってるのかよく分からない。
アマゾン的な評価としては星4。結構面白いです。
キャラも可愛い。ストーリーも良い。
戦闘画面が3Dでローアングルに出来るので、多少は戦闘が楽しくなる。
以下日記
現在6章。プレイ時間は18時間ぐらい。
パーティ編成は5人で全員入れ替えできます。
固定化してきました。
レイジ、リック、サクヤ、リュウナ(回復)、エルミナ(歌)
PSPのセガRPGシャイニング・ハーツ
TONYさんのイラストなので女キャラがカワイイ。
ゲーム自体はそんなに面白くなかったので長期間かかりました。
アマゾン風に評価すると星3。普通です。
クリアまでのプレイ時間は60時間。しかし、プレイ中に放置したり寝たりしてたので実際はもっと短いです。
ダンジョンとかフィールドは複雑なのでマッピングしないと迷子になります。
少し歩くと敵が出たりして、色々と結構めんどくさいです。
×ボタンでダッシュするのはゲーム終盤に気がついた。
お世話になった攻略サイト
http://shininghearts.uunyan.com/
主人公は男ですが、相棒キャラは3人の女の子から選びます。
回復役は必要だろうと僧侶エアリィにしたのですが、可愛くなかったです。声と顔がちょっと気に入りませんでした。
ネリスの方が良かったかも。
TONYさんのイラストなので女キャラがカワイイ。
ゲーム自体はそんなに面白くなかったので長期間かかりました。
アマゾン風に評価すると星3。普通です。
クリアまでのプレイ時間は60時間。しかし、プレイ中に放置したり寝たりしてたので実際はもっと短いです。
ダンジョンとかフィールドは複雑なのでマッピングしないと迷子になります。
少し歩くと敵が出たりして、色々と結構めんどくさいです。
×ボタンでダッシュするのはゲーム終盤に気がついた。
お世話になった攻略サイト
http://shininghearts.uunyan.com/
主人公は男ですが、相棒キャラは3人の女の子から選びます。
回復役は必要だろうと僧侶エアリィにしたのですが、可愛くなかったです。声と顔がちょっと気に入りませんでした。
ネリスの方が良かったかも。
Silent hill homecoming (北米版)PS3
そういえば、以前にクリアしていた。購入はアマゾンからだね。
これボタン配置が違うので、いちいち何度も設定し直す必要があります。
やり方は忘れた。マップ切り替わってロードする度に設定し直したような。
英語なので翻訳サイト見ながらやると良いです。
残酷表現が酷過ぎるので日本で未発売なのでしょうか。本当に酷いです。子供にはプレイさせない方がいいでしょう。
とにかく中盤から難しい。序盤は楽しかったのですが、難しくなってから結構苦痛。
マルチエンディングなので、まず特典であるレーザーガンを入手できるエンディングを目指すべき。
これがあればかなり楽勝になるので、他のエンディングを潰す事が容易に。
初回プレイが大変だと思います。
中ボス戦で弾薬も回復も尽きたのに敵がぴんぴんしているとか悪夢です。
マップ中ではくまなく探索したいが、敵が無限湧きするので これまた辛いですね。
そういえば、以前にクリアしていた。購入はアマゾンからだね。
これボタン配置が違うので、いちいち何度も設定し直す必要があります。
やり方は忘れた。マップ切り替わってロードする度に設定し直したような。
英語なので翻訳サイト見ながらやると良いです。
残酷表現が酷過ぎるので日本で未発売なのでしょうか。本当に酷いです。子供にはプレイさせない方がいいでしょう。
とにかく中盤から難しい。序盤は楽しかったのですが、難しくなってから結構苦痛。
マルチエンディングなので、まず特典であるレーザーガンを入手できるエンディングを目指すべき。
これがあればかなり楽勝になるので、他のエンディングを潰す事が容易に。
初回プレイが大変だと思います。
中ボス戦で弾薬も回復も尽きたのに敵がぴんぴんしているとか悪夢です。
マップ中ではくまなく探索したいが、敵が無限湧きするので これまた辛いですね。
WiiUのソフト ZombiUがとても面白い。
だが、あの出来事は・・・
注意:ネタバレあります。
難易度は勿論 簡単な方です(チキン)。
2周目、最後のクライマックス。ロンドン塔から脱出すべく最上階を目指す。
武器なんかは途中どうでも良いスナイパーライフルなんかを使ってアサルトライフルなんかは温存していたので余裕があった。
うっかり接近されて危ない場面があったものの、なんとか屋根裏部屋みたいなところに辿りつく。
そこは焼けた穴があって、そこから降りないと先に進めないのだが、ハシゴはない。
だが、あの出来事は・・・
注意:ネタバレあります。
難易度は勿論 簡単な方です(チキン)。
2周目、最後のクライマックス。ロンドン塔から脱出すべく最上階を目指す。
武器なんかは途中どうでも良いスナイパーライフルなんかを使ってアサルトライフルなんかは温存していたので余裕があった。
うっかり接近されて危ない場面があったものの、なんとか屋根裏部屋みたいなところに辿りつく。
そこは焼けた穴があって、そこから降りないと先に進めないのだが、ハシゴはない。