南極ではゾンビが沢山いるので嬉しい。
使いかけのサブマシンガンとかを使いきれるし、ボウガンとか弱い武器の出番だ。
配電室での電源入れをやる前に、うっかり屋敷の南極ホールに出てしまう。
ここでクレアを発見し救出可能な状態になった。嫌な予感がする。
助けたらアレクシアと戦闘になるのかなと攻略本を見てみる。
いや、助けるとクレアに操作が切り替わるようだ。
攻略見てみると、クリスがやる事は3ページ分ある。 まぁキャラが変わっても問題ないのだろう。
そのまま助けないで、色々進行させてから助けてやった。
クレアに操作が戻った。
色々調べたり、アタッシュケースのかぎをキーピックで開けたりして進んでいく。
上から落ちてくる巨大な石天井で水晶を割る場面に来た。
何度も死んだ記憶があるのでセーブしたかったが、タイプライターが無い。
石天井はその下を通ると落ちる。また上がるわけだが、その時が割るものをセットするタイミング。
石天井の下に居る間は落ちないで、そこからどけると落ちると勘違いした。
石の下にセットしようかなと、思った瞬間ブチャっとゲームオーバー。
あああ、だからセーブしたかったのに。
リトライすると、死ぬ直前じゃなくて、操作がクレアに切り替わった直後からリスタートである。
開発はきっとサドなのだろう。
また死んだらリセットされるので、途中は何も調べないで石天井まで行く。(また死ぬ予感がある)
危険エリアに入ったら、少し後に天井は落ちるから、クイックターンで反転して戻ると時間をロスして死ぬかもしれない。
そこで今度は、後退りして危険エリアにほんの少し入り、直後にダッシュで前進して離脱、石を落とそうと思った。クイックターンの時間をこれでカット出きる。
危険エリアに入り、即前進ダッシュのつもりだったが、何故かその場でクイックターンした。 ブチャ・・・。
3度目は石の下をダッシュで通りぬける作戦にした。まぁ上手くいった。
時々、通りぬけて牢屋に入るつもりが入り口に引っ掛かって潰れる。良くある事。
水晶のセットもまた良く死ぬ。
少しの時間も無駄に出来ないので、石が上がってる時に既にキャラはそこに行こうとしている。
これが理想。そして危険エリアに少しだけ入って即水晶を使う。その後は自動で割るところまでいけたと思う。
水晶セットにもたつくとまた潰れる。
化け物スティーブとの戦闘だ。当然ハンドガンとグレネードランチャーは装備している。
結構スティーブがきもい。
戦闘直前のムービではつま先が敵と反対方向を向いている。背を向けて逃げる体勢である。
そうだ、ダッシュで逃げる事を思い出した。敵に背を向けてるから、そのまま直進すればいいんだな。
戦闘が始まると、敵と対面した状態だった。想定とは逆方向だったので、一瞬固まる。
攻撃を受け、クイックターン。逃げ切れるだろうと思ってダッシュ開始。敵の攻撃を再び受け死亡。
再びチャレンジ。
今度は良いスタートダッシュだったが、敵の移動が速く1度目の攻撃→死にかけてるので回復→2度目の攻撃→回復→3度目の攻撃→死を覚悟し回復→安全地帯へ。
回復が少なくてギリギリだった。上手く逃げても攻撃を受けるようになってるのか。流石200円。
およそバイオハザードやるような人間が求めてないラブドラマが延々と展開されてうざかった。
タイタニックが流行ったからって、デカプリオキャラにしたり、ラブドラマを入れたりとホーラーに戻して欲しい。
直後にクリスに操作が戻り、なんとアレクシア、中ボス戦である。
ドリームキャストの癖にムービーが結構綺麗で迫力があるのだ。良く出来てる。
それにしても中ボス二連続は止めてくれ。大体アイテムボックスが無いではないか。
攻略本見るとマグナムを連射とか書いてある。
武器はショットガンしか持ってない。回復もグリーンハーブ二つだけ。知らなかったんだ。
この先進めない事を覚悟するが、意外に弱かった。ムービーでの強さは一体何だと。イージーで良かった
。
攻略見ながらサクサク進んで(見ないと詰まった)、最後の戦い。
ムービーでクレアが襲われている。どこまでムービーが続いてるのか良く分からないままプレイに戻る。
この時反応が遅れるとゲームオーバーになるだろう。
うっかりマグナムではなく、火薬ボウガンを装備してクレアが落とされてゲームオーバー。酷すぎる。
リスタートはコード ベロニカを入力するところからで、めんどくさい。
今度はマグナムを装備していて、即発砲→助けた。
ボス戦はチクチクと小さいのにダメージを受けつづけて、ちょっとうざい。
第三形態は飛びまわるのをランチャーで撃つのだが、隙が無いので狙って撃ってもかわされる。
攻略には本体の左右を狙えと書いてるので、そんなに苦労しないが、知らない人は大変だったろうな。
昔はその方法で簡単に何度も倒した記憶があるが、やってみると全然当たらない。
敵の攻撃を4発回避してから構えるといったやり方だったが、回避せず構えっぱなしで本体狙って撃ちまくると当たった。
そしてクリア。
まぁ、なかなか楽しめたがイージーでは簡単で物足りない。 回復は結構使い切ってたが、弾は大量に残っていた。
このゲームではショットガンが良かった。。
少しだけ上に向けて撃つと、中距離のゾンビの頭を飛ばせれる。
頭を飛ばした時の、グラフィック効果音は爽快そのもの。
その後のゲームキューブ、バイオ0やリメイクバイオではゾンビの頭が飛ばない事が多い設定になってしまったのが残念だ。
PS2版は完全版とか書いてるが、おまけムービー等が付いて完全なのか、それともバグや変な部分を修正して完全なのか大変気になる。DC版は確かに完成度が低い感じがする。
何かとめんどくさいのが多かったのでノーマルプレイので再プレイはしないだろう。
PR
トラックバック
トラックバックURL: