忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 11:02 |
エースコンバット5 その1
イージーでプレイ。このモードだと爽快を得られるのだという。

ミサイル等を発射する○ボタンを押しっぱなしにするとミサイル視点になったりする。
今回はこれを多用するのと、普段使わないような機体と装備、なるべくコクッピト表示ONで、そして演出を楽しむ方向で遊ぶ事にしました。

対艦ミッションで弾道ミサイルをアークバードがレーザーで迎撃するシーンですが、
レーザーが見えたら少し上を見ると弾道ミサイルの爆発が見えます。
今回分かったのは、上空に避難してから、上を見てると降ってくる弾道ミサイルを見つける事が出来、それが下で爆発する様子も見る事が出来ます。
潜水艦から発射されるところや、上空でそれが上っていくところなんかも見る事が出来て、すごい細かい演出だなと感心しました。
そんな事ばかり見てたので、海面に刺さったり、弾道ミサイルでやられたり、何度もリトライするはめになりましたが・・・。

F-117とか使ってみると、アフターバーナーの炎が見えなかったり良く出来てますね。
珍しい実験機とか色々あるのがAC5の魅力ですが、YF-23とかゲームでしか実現できない事をしっかりやってくれるので素晴らしい。
機体の特殊装備が変更できないのは残念な点。
しばしば、同じ機体を強制的に次のマップでも使う事になりますが、それが対地攻撃から制空ミッションだったりして嫌なつくりです。

ファルケンという最強の機体は使ってみると非常に面白い。
ストーリー後半のムービーにファルケンは良く映える。是非ファルケンのみの編成にしたいものです。
せっかく揃えた編隊はそれらのムービーでしか殆ど見る機会が無いのが惜しい。
ファルケン4機編成で自機だけ赤、他の3機は黒の塗装とかやってみたい。
あと一機で4機揃うところまできてしまった
斜め後ろのファルケン僚機を見ながらニヤニヤしてしまう。
わざと速度を上げて、急減速して僚機を追い越させて眺めてしまう。
機体の形としては空気抵抗が凄そうではありますがかっこ良いです。

レーザーは落ちてくる衛星を壊すのに使うと楽ですね。
対空としてのレーザーは、ちょっと当たればキルできるので良いようにも思えますが、複数に狙われてる状況ではQAAMの方が良い感じです。

ファルケンはバイダイからプラモ化されてるようですが1/100という変なスケール(一般的なスケールは1/72)と高価格(3000~4000円)が不評のようです。
他の機体と並べて楽しむには当然同じスケールでないと困りますよね。
それよりX‐02がAC4以降出てきてますが、そんなに良い機体とは思えないのですよね。
AC2の架空機体XFA-27の方がいいじゃないかと思うのですが。あれ以降出てこないのが残念です。

コインの裏表では毎回うっかり同じ選択をしてしまうので、違うマップがなかなか出てきません。

最後の方のトンネルマップは慣れないと結構きついでしょうね。
リトライが最初まで戻されるので気力が続かないでしょうね。
最初のプレイでは、このトンネルがクリア出来ずに投げそうになりました。

トンネルのコツなんかは、道を覚えて、トンネルの中央飛行を維持、高機動の機体で曲がるときは減速。
このゲーム異常に減速するのでぶつかりそうになっても、諦めないで減速すると良いでしょう。
トンネル内の敵ヘリは難易度によってはなるべく撃たない方が良いでしょう。
煙と爆発で先が見えなくなりますから。
目標を壊してからは後ろから攻撃されるので、ラダーをつかって左右に回避しながら加速。オートパイロットを使って水平飛行。
前方とすれ違う時は右側。
シャッターに締め出されない程度に加速して、最後の登り坂を抜けてクリアと。
これ結構ですね。毎回1箇所は死んだと思うような状況になります。

そういえば初回プレイでは対アークバードでも大変苦労しました。
レーザーで落されるわけですね。
しかし、アークバードより高い位置にいれば苦労しません。

PR

2008/01/28 00:03 | Comments(0) | PS2

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ACE COMBAT ZERO  その1 | HOME | GHOST RECON アドバンスウォーファイター>>
忍者ブログ[PR]