忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 23:59 |
エースコンバット5 レビュー

総プレイ時間は30時間。

【レビュー】
評価 「S>A>B>C(普通)>D>E」 はA(名作)。
AC5はAC4に比べると結構難しくなっています。初めてこれからプレイする人は途中で詰まるかもしれません。


ターゲット切り替えが画面の中央に捉えたものに切り替わるシステムになってしまいました。
HUD内で捉えていて切り替えを押しても、変更されない事が多発します。
確実に動作させるにはHUD中央の狭い部分に捉えないと駄目なようです。
高難易度のシビアな状況になれば、このボタンを押しても変更されない事が大きなストレスになります。

補給が出来なくなって、ミッション最後の方の残弾不足が深刻です。
ターゲットが装備ミサイルの割りに多過ぎるのが問題です。
難易度が上がれば、敵機の回避率も高くなるので困ります。
最後に必須破壊ターゲットが多数出る事がありますが、ミサイルが無くて機銃で破壊するしかない状況になったりします。
そうならないように、機銃を多く使ったり僚機に破壊させるのですが、これでは全くACの爽快感がありません。
僚機は難易度が上がればより活躍する仕様のようですが、ターゲットを攻撃するのが遅過ぎるので、破壊するのをじっと待っているのもストレスが溜まります。



グラフィックは、ややアニメ調でこの方向は嫌いです。アフターバーナーが紫色とか・・・。
全体的細かくなって綺麗になりました。
地面が凄く細かく描かれていて凄いです。やはり低空飛行が多いので力が入ってます。
木が一本一本植林されてるなんて凄すぎる。当たり判定はないようですが。
ミサイルの煙も凄くリアルになってます。
ただ、機体は手抜き感があって、アップになると酷く雑な部分があったり。最後の方のムービーのAWACSのエンジンが○でなく六角形とか萎えます。
視点切り替えやリプレイで見ると機体グラフィックは結構悪いです。AC4の方がこの辺は優れています。
視点切り替えで出るコクピット枠はのっぺりとした質感に乏しい感じですが、F-35のディスプレイとかは良く出来てます。

機体の豊富さはAC4以上で大変素晴らしいものになっています。
グリペン、YF-23やF-35等ファンにとっては貴重なゲームでしょう。

視点は相変わらずクイック過ぎるのですが、真後ろを見る事が可能になりました。
AC4ではスティックを押せば見れたのですね。良い改良だと思います。

発射ボタン押しっぱなしのミサイル視点とか大変素晴らしい。

AC5はストーリー部分が異常に強化されています。
大変素晴らしいストーリーでボリュームも凄くあります。
オープニングムービーもゲームとしては異常な完成度です。
プレイ中の演出も大変素晴らしく、アークバードが巡航ミサイルを迎撃する場面は最高です。
音声英語版とかも楽しめて良いです。日本語版の方が好きですが。

各ミッションはちょっと残念な事になっています。
めんどくさいミッションがあまりにも多いのです。
ストーリー重視なのでそれに沿ったミッションが結構あるのですが、いまいちなのが多い。
これまでのACを期待しているとがっかりします。

操作はオートパイロットはAC4の方が使い易いです。
最悪だと思うのはエンジン出力で、アフターバーナーONがやり難い。それどころか指の関節が痛くなります
R1ボタンを強く押しっぱなしは非常に辛いです。持ち替えて親指で押しています。
アフターバーナーが要求されるような難易度ではとてもやる気になりません。
AC4からのボタン離せばデフォルトに戻る。それは初心者向けとしては大変良いでしょう。
しかし、オプションで普通のと選べるようにする事は不可能ではないと思うので大変残念な点です。

ミッション完了した後に敵機が全く見えなくなるのですが、そこにはちゃんと居ますし攻撃は続くので旋回し続ける事が必要となります。この時に撃墜された事もありました。
AC4ではきちんとされている部分が未完成なのですね。

総評すると、ストーリーは大幅に強化されたがAC根幹の爽快なゲーム性が損なわれてしまいました。
これまでのシリーズとはちょっと違います。
望んでない方向へ行ったAC3の方向に感じてしまいます。

仮に、ターゲット切り替えがAC4と同じで、補給システムもあれば総評価もSになったでしょう。
快適なプレイが阻害されているので大変残念です。AC5はいまいちACEモードプレイする気にならないのですよね。

アーケードモードは数面やって止めました。面白くないです。
08.1.20. 更新
PR

2007/12/24 15:08 | Comments(0) | PS2

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ロストプラネット その1 | HOME | サイレントヒル3 レビュー>>
忍者ブログ[PR]