キャンペーンのハード、砂漠含めてクリア
そこそこ苦戦したけど、結構楽勝。ベリーハードでもあるのかと思ったら無かった。残念。
敵の配置がなんとなく散ってた感じで、陰でキャンプされていると大抵やられた。
どうしてもエイムが遅いので合わせる前に撃たれてしまう。
こんな時にFRAGが有効で、この装備は必須。
ただ、手榴弾は遠距離の敵を狙うのには不向きで、やはりグレネードランチャーが有効。
これで3人一気に仕留めたりすると爽快。
地面に当てれる角度があったり、壁とか天井にぶつけれる場合はロケットランチャー。
建物内をクリアするのにもグレネードランチャーより手榴弾が使い易い。
接近戦だとヘビーガンナーの機関銃を使って連射するのが結構いい。エイムがずれていても
移動しながら修正する事で、どうにかなったりする。他のキャラだとすぐリロードになって終わる。
そこそこ苦戦したけど、結構楽勝。ベリーハードでもあるのかと思ったら無かった。残念。
敵の配置がなんとなく散ってた感じで、陰でキャンプされていると大抵やられた。
どうしてもエイムが遅いので合わせる前に撃たれてしまう。
こんな時にFRAGが有効で、この装備は必須。
ただ、手榴弾は遠距離の敵を狙うのには不向きで、やはりグレネードランチャーが有効。
これで3人一気に仕留めたりすると爽快。
地面に当てれる角度があったり、壁とか天井にぶつけれる場合はロケットランチャー。
建物内をクリアするのにもグレネードランチャーより手榴弾が使い易い。
接近戦だとヘビーガンナーの機関銃を使って連射するのが結構いい。エイムがずれていても
移動しながら修正する事で、どうにかなったりする。他のキャラだとすぐリロードになって終わる。
一部のスペシャリストが持っているクレイモアとかの使い道がわからない。
大体が強襲するもので、それはアンブッシュでは使えるのだろうが・・・。
スナイパーもスペシャリスト合わせると色々なスナイパーライフルがあるが、結局はデフォルトのが使い易い。
ヘビーガンナー(サポート)もこれは同じだと思う。
何やらPC版のゴーストリコンがメーカーに無料配布されているようだが、落とすのに二時間とかかかるので一旦諦めた。
流石に古いゲームなのでそんな扱いなのだろうが、随分と気前が良いものである。
GRがリリースされた当時の古い低スペックなPCでやるよりPS2版はグラフィックが良かった。
流石はゲーム機のPS2である。だがしばしば処理落ちがあって、軽快な動作よりもグラフィックを重視したセッティングでちょっと残念。
大体が強襲するもので、それはアンブッシュでは使えるのだろうが・・・。
スナイパーもスペシャリスト合わせると色々なスナイパーライフルがあるが、結局はデフォルトのが使い易い。
ヘビーガンナー(サポート)もこれは同じだと思う。
何やらPC版のゴーストリコンがメーカーに無料配布されているようだが、落とすのに二時間とかかかるので一旦諦めた。
流石に古いゲームなのでそんな扱いなのだろうが、随分と気前が良いものである。
GRがリリースされた当時の古い低スペックなPCでやるよりPS2版はグラフィックが良かった。
流石はゲーム機のPS2である。だがしばしば処理落ちがあって、軽快な動作よりもグラフィックを重視したセッティングでちょっと残念。
PR