忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 18:26 |
ICO レビュー

公式 http://www.i-c-o.net/
ICO イコはPS2の名作ですが。
評価するとすれば
名作と良作の中間、ABですかね。(S:超名作>A:名作>B:良作>C:普通>・・・)
名作としてはちょっと物足りず、良作よりは出来が良い。

グラフィックは凄く良く、高度感が素晴らし。恐怖を感じるほどの迫力です。
舞台は、天空の城ラピュタのような高度感のあるスケールの大きな城です。
自由視点があるので、あちらこちらの素晴らしい景色を眺める。それが最大の魅力だと思います。
風の音であるとか、非常に良いですね。
天空の城ラピュタをモデルとしているでしょうから、好きな人にはお勧めです。
雰囲気も抜群に良く、大変良い世界観です。

ゲーム内容は、
謎々パズルゲームみたいな感じで、製作陣との知恵比べのような感じがあります。
それの繰り返しで、どんどん複雑化していくので、中盤以降ちょっとうんざりする部分はあります。
女の子は放っておくとヒントを教えてくれて、これで救われる事も多いです。
結構きつい謎もあるので、攻略サイトを見ると良いと思います。

割と即死系が多いのですが、死ぬとかなり戻される事が多いのもマイナスです。
主人公は丈夫で高所から落ちても問題ないのですが、高すぎると死にます。その境界がさっぱり分からないので試して死ぬ事も多いのです。
死ぬ直前に復活させてくれれば・・・。

セーブポイントはそんなに多くないですが、女の子と一緒でないとセーブ出来ないので後半セーブ不可な時があります。
終わりたくてもセーブ出来ない。
即死系が多く、謎もきついので先に進むのにも時間がかかるので、非常に開発陣を恨む事でしょう。
あの仕様はさっぱり意味分からない

ストーリー自体は残念ながら薄いものですが、一周目にはさっぱり分からなくて、2周目に特典で多少分かるようになってます。
それでも、たいした事ない内容でがっかりします。

戦闘アクションは単純いまいちです。
序盤の木の棒時代が大変マゾく、剣を入手すると簡単になるが、その直前あたりの難易度が最も高く、バランスがおかしい
普通は序盤が簡単で後半が難しいものだが、序盤が辛く、中~後半が楽となっている。
木の棒時代は、殴っても敵が非常に硬く、数も多い。
女の子が連れ去られるとまずいが、敵が飛んで行ってしまうので視界から完全に消えてどこに行ったのか分からなくなる事が多発する。
剣があれば、簡単に倒せるので、連れ去られる事も激減する。
2周目の隠しアイテム、ビームサーベルがあればベリーイージな難易度に。これ使う時は女の子と手を繋いでると良いです。

攻撃も単に振り回しているだけで、何ら魅力はないです。
ダメージ大の技でもあればどんなに良いかと、木の棒時代には思う事でしょう。

爆弾を至近で爆発させてしまっても、死なないのは良い点です。HP自体が無いので敵に殺される事もありません。

ジャンプのアクションとか結構あるのですが、変わるカメラアングルには悩まされます。
アナログスティックを半押し(歩く)とか微調節出来ると良いでしょうね。
オプションで女の子と手を繋ぐ設定は変更した方が良いでしょうね。R1押しっぱなしで手を繋ぐのは疲れるでしょう。
R1を押す事で繋いだり、離したりする設定の方が良いと思います。
________________________________________

以下は個人的に分かり難かった謎ポイントです。
(*ネタバレなので未プレイの方は読まない方が良いでしょう。)

・垂直パイプを上れる
・女の子が居れば出現する足場がある
・ロープ振ってジャンプ体当たりで物を押せる
・中央垂直に軸がある回転扉がある
・例えが悪いのですが、時計の針を動かすような仕掛けでは、針の端を押すと楽に回転させれる
_________________________________________

2周目で女の子のセリフが分かるようになりますが、大体こんな感じだったでしょうかね。
(*ネタバレ注意

「あなたは誰?どこから来たの?」 カゴから下ろした時
「あの人を怒らせてしまった」 最初の大扉脱出
「ありがとう」 分かれる橋で手が離れて主人公が落ちる時
「さようなら」 黒いのが船にのせて見送る時
それ以外にあったのか記憶にありませんが、2周目に費やした5時間が報われないお粗末な内容。

最後の砂浜の緑の部分にスイカが落ちていて、投げると壊れたりするのですが、これを持って倒れてる女の子まで行くと一緒にスイカ食べてるシーンがエンディングに追加されました。
スイカエンディングを見てないからと、それだけの為に再プレイすると大いにがっかりするでしょうね。

PR

2008/06/23 20:37 | Comments(0) | TrackBack() | PS2

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<GOD OF WAR | HOME | ACE COMBAT ZERO  その2>>
忍者ブログ[PR]