MHWのトロフィーコンプリートに欠かせない 最大最小金冠集め
金冠サイズか目視で判定するのは難しいです。
調査クエストで金冠が出たもの
普通の調査クエストは報酬枠が3枠以上で金と銀が入ってると良さそうですね。
銅、銀、金、金、3死、30分、2人まで、捕獲クエスト:バゼルギウスの最小
銅、銀、金、金、5死、15分、2人まで、捕獲クエスト:ディアブロス亜種の最大
銅、銀、金、1死、30分、4人まで:ネルギガンテの最大
銀、銀、金、3死、?分、4人まで:ネルギガンテの最大更新
銅、銀、金、2死、30分、4人まで:キリンの最小
歴戦 報酬3枠、2死、15分、4人まで、HR30以上:レイギエナの最大
歴戦 報酬4枠、3死、30分、4人まで、HR50以上:クシャルダオラ最大
イベントで集められるモンスターは比較的楽です。
金冠確定ではないが出易いイベントとは、深緑のブルース、荒れ野のボレロ、海台のワルツ、頽廃の谷のオペラ、結晶達のロックンロールとされていますが、確かに出易いですね。
対象だけ狩って撤退すれば良いです。いらないモンスターまで狩ってミッションクリアする必要はありません。
バゼルギウスの場合は1体狩らないと出現しません。これは結局、調査クエストで取れました。
金冠サイズか目視で判定するのは難しいです。
調査クエストで金冠が出たもの
普通の調査クエストは報酬枠が3枠以上で金と銀が入ってると良さそうですね。
銅、銀、金、金、3死、30分、2人まで、捕獲クエスト:バゼルギウスの最小
銅、銀、金、金、5死、15分、2人まで、捕獲クエスト:ディアブロス亜種の最大
銅、銀、金、1死、30分、4人まで:ネルギガンテの最大
銀、銀、金、3死、?分、4人まで:ネルギガンテの最大更新
銅、銀、金、2死、30分、4人まで:キリンの最小
歴戦 報酬3枠、2死、15分、4人まで、HR30以上:レイギエナの最大
歴戦 報酬4枠、3死、30分、4人まで、HR50以上:クシャルダオラ最大
イベントで集められるモンスターは比較的楽です。
金冠確定ではないが出易いイベントとは、深緑のブルース、荒れ野のボレロ、海台のワルツ、頽廃の谷のオペラ、結晶達のロックンロールとされていますが、確かに出易いですね。
対象だけ狩って撤退すれば良いです。いらないモンスターまで狩ってミッションクリアする必要はありません。
バゼルギウスの場合は1体狩らないと出現しません。これは結局、調査クエストで取れました。
PR
フォートナイト PS4版。
これはPS4で課金してプラス会員になっていなくてもオンラインゲーム出来る貴重な存在。
とても面白いのですが、ゲーム内作業が大変な割りに一瞬で終わったりとか、割りに合わない感じがします。
ソロモードでよくプレイしていましたが、運営が対策しない結果なのか他プレイヤーと組んでる不正行為が横行していてかなり厳しい感じです。
チーミングって言うのですかね、そのようなフレンドと組んでるプレイヤーには相当高い確率で遭遇しています。毎戦ってのは言いすぎでしょうけど、2回に一度は遭遇してた感じでしょうか。
スタート地点を僻地にすると、そんな2人組みは良く見ます。
最後の方まで頑張っても、そういうのが大体いますね。
通報しようにもちゃんと機能しないのですよね。
キーボード、マウス接続している場合はエンター押して簡単に入力出来て苦労しませんでした。
コントローラーだと異常に反応が悪かったです。
ボタン押して文字入力画面が出るまで結構待たないとダメで、文字入れてボタン押した後も暫く待たないと入力文字が画面に表示されないので送信するまで妙に時間がかかりますし、上手くいかない事も良くあります。
これはPS4で課金してプラス会員になっていなくてもオンラインゲーム出来る貴重な存在。
とても面白いのですが、ゲーム内作業が大変な割りに一瞬で終わったりとか、割りに合わない感じがします。
ソロモードでよくプレイしていましたが、運営が対策しない結果なのか他プレイヤーと組んでる不正行為が横行していてかなり厳しい感じです。
チーミングって言うのですかね、そのようなフレンドと組んでるプレイヤーには相当高い確率で遭遇しています。毎戦ってのは言いすぎでしょうけど、2回に一度は遭遇してた感じでしょうか。
スタート地点を僻地にすると、そんな2人組みは良く見ます。
最後の方まで頑張っても、そういうのが大体いますね。
通報しようにもちゃんと機能しないのですよね。
キーボード、マウス接続している場合はエンター押して簡単に入力出来て苦労しませんでした。
コントローラーだと異常に反応が悪かったです。
ボタン押して文字入力画面が出るまで結構待たないとダメで、文字入れてボタン押した後も暫く待たないと入力文字が画面に表示されないので送信するまで妙に時間がかかりますし、上手くいかない事も良くあります。
PS4版のThe Elder Scrolls Online Tamriel unlimitedをプレイしてみました。北米版
過去シリーズはオブリビオンとスカイリム共にプレイ済みです。
LV20ぐらいまでプレイ。
面白いのですがオンラインゲーム特有のマゾさ(お金がたまらない、敵が硬い、等)があります。
大変困るのがアイテムの所持、保管量が極めて少ない事。
大量のアイテムを集めるゲームなのは過去シリーズとは変わらないのですが、沢山所持できないようになっています。
クエストを進めたいのにアイテムが持ちきれない。どのアイテムを処分しようかと頻繁に悩まされる事になりますが、どれが大事なのか最初の頃はそれすら分からないのです。
ゲームディスク(Ver1.35)には確か、40GBのデータがあり、ダウンロードしなきゃならないデータは63GBと合計103GBのデータとなります。HDD容量は500GBなので相当圧迫します。
キャラメイクではノルドのドラゴンナイトにしました。
両手剣でひたすら斬る。過去シリーズでは、弓とか魔法は全然使わなかったのですね。
過去シリーズはオブリビオンとスカイリム共にプレイ済みです。
LV20ぐらいまでプレイ。
面白いのですがオンラインゲーム特有のマゾさ(お金がたまらない、敵が硬い、等)があります。
大変困るのがアイテムの所持、保管量が極めて少ない事。
大量のアイテムを集めるゲームなのは過去シリーズとは変わらないのですが、沢山所持できないようになっています。
クエストを進めたいのにアイテムが持ちきれない。どのアイテムを処分しようかと頻繁に悩まされる事になりますが、どれが大事なのか最初の頃はそれすら分からないのです。
ゲームディスク(Ver1.35)には確か、40GBのデータがあり、ダウンロードしなきゃならないデータは63GBと合計103GBのデータとなります。HDD容量は500GBなので相当圧迫します。
キャラメイクではノルドのドラゴンナイトにしました。
両手剣でひたすら斬る。過去シリーズでは、弓とか魔法は全然使わなかったのですね。
Monster Hunter World ,MHW PS4版
MHWいいですね。面白いです。
挨拶とかほぼ無く非常に気楽にプレイできます。
やりたいクエストを受注して、クエストが開始されたら救難信号を発すれば味方が参加してくれます。
しかし、今頃ゲームをはじめた人は助っ人が来なくて苦労するかもしれません。
調査クエストの歴戦クエストであればすぐに人が来ますし、自分が参加しようと思うクエストも歴戦クエストがほとんどです。
武器カスタムの素材が欲しいのですね。
悪い点は、ほぼ無言の人とプレイするので非常に味気ないですね。
思い出としては、歴戦イビルジョーのイベント「脈打て、本能」では簡単に「汚れた龍脈石、輝く龍脈石」が出ます。
それまで散々やっていた歴戦クエストではそれらが全然出なかったので非常に残念な感じでした。
その後に歴戦クエストでも「汚れた龍脈石、輝く龍脈石」が出易く調整されましたが、その代わりに歴戦で閃光玉が弱体化されたのも残念です。
捕獲クエストで最後閃光玉が効かないと結構苦労しますし、歴戦クシャルダオラ戦はやろうとも思いません。
5月28日現在、再びマム・タロトのイベントをやっています。
欲しい武器はあるのですが出る確率が低すぎるのと、結構めんどくさいのであまりやらないと思います。
改善して欲しかったと思う点ですが、拠点の移動エレベーターの位置が遠いので不便です。
食堂まで遠いので、仕方なくキャンプ地で食事しようと思っても変なところに落とされるのがとても嫌です。
チャレンジミッションとかは何が面白いのかさっぱり分かりません。
MHWいいですね。面白いです。
挨拶とかほぼ無く非常に気楽にプレイできます。
やりたいクエストを受注して、クエストが開始されたら救難信号を発すれば味方が参加してくれます。
しかし、今頃ゲームをはじめた人は助っ人が来なくて苦労するかもしれません。
調査クエストの歴戦クエストであればすぐに人が来ますし、自分が参加しようと思うクエストも歴戦クエストがほとんどです。
武器カスタムの素材が欲しいのですね。
悪い点は、ほぼ無言の人とプレイするので非常に味気ないですね。
思い出としては、歴戦イビルジョーのイベント「脈打て、本能」では簡単に「汚れた龍脈石、輝く龍脈石」が出ます。
それまで散々やっていた歴戦クエストではそれらが全然出なかったので非常に残念な感じでした。
その後に歴戦クエストでも「汚れた龍脈石、輝く龍脈石」が出易く調整されましたが、その代わりに歴戦で閃光玉が弱体化されたのも残念です。
捕獲クエストで最後閃光玉が効かないと結構苦労しますし、歴戦クシャルダオラ戦はやろうとも思いません。
5月28日現在、再びマム・タロトのイベントをやっています。
欲しい武器はあるのですが出る確率が低すぎるのと、結構めんどくさいのであまりやらないと思います。
改善して欲しかったと思う点ですが、拠点の移動エレベーターの位置が遠いので不便です。
食堂まで遠いので、仕方なくキャンプ地で食事しようと思っても変なところに落とされるのがとても嫌です。
チャレンジミッションとかは何が面白いのかさっぱり分かりません。
ICOやワンダの巨象の新作
グラフィックは綺麗ですね。
面白いタイプのゲームではありません。
例によってステージ毎に謎々を解いて進むようなゲーム
良く分からない事も多々あって、その場合は調べないときついです。
主人公は攻撃出来ないので、イライラするかもしれません。ワンダはBGMが良かったり、止めをさす時になんとも言えない手応えがあったのですが、今作は特にそういうのないですね。
イライラの原因の一つである、いまいち言うこと聞かないお供。
チワワ的要素の入った顔で足はニワトリみたいな生き物です。
目ヤニが超汚いので可愛さが失われています。何度かこいつに襲われるので愛着もいまいち。
ゲーム内で動物虐待的なのを何度も見せられるので非常に辛いものがあります。
このお供は弱く、そしてドジです。ちょっと面白い場面も、おいおいって場面もあります。
良かった点は最後の方の朝日だか夕日の景色。非常に美しい風景を眺める事が出来ます。
あまりおすすめ出来るゲームではありません。
グラフィックは綺麗ですね。
面白いタイプのゲームではありません。
例によってステージ毎に謎々を解いて進むようなゲーム
良く分からない事も多々あって、その場合は調べないときついです。
主人公は攻撃出来ないので、イライラするかもしれません。ワンダはBGMが良かったり、止めをさす時になんとも言えない手応えがあったのですが、今作は特にそういうのないですね。
イライラの原因の一つである、いまいち言うこと聞かないお供。
チワワ的要素の入った顔で足はニワトリみたいな生き物です。
目ヤニが超汚いので可愛さが失われています。何度かこいつに襲われるので愛着もいまいち。
ゲーム内で動物虐待的なのを何度も見せられるので非常に辛いものがあります。
このお供は弱く、そしてドジです。ちょっと面白い場面も、おいおいって場面もあります。
良かった点は最後の方の朝日だか夕日の景色。非常に美しい風景を眺める事が出来ます。
あまりおすすめ出来るゲームではありません。
Life is strange PS4版
選択してそれで内容が変化するアドベンチャーゲーム。
時間を戻してやり直せます。
音楽、雰囲気が極めて良いですね。
グラフィックはPS3的な荒さがあります。
ストーリーは友情もテーマーですが、いじめであるとか性犯罪なんかの胸クソ悪い系の部分が酷いので要注意。
いじめ的なのが序盤、中盤ぐらいまでありますので、最初の方で嫌になる人もいるのではないでしょうか?仮にそうであったとしても必ず最後までプレイしてください。
主人公の持つ時間巻き戻しの力を用いてヒーロー的な凄い偉業を成し遂げるのかと思ってたのですが、全然違いました。非常にプライベートな事しかしません。「えっ?」って感じですね。
そんなわけで星4(最高が星5)の評価。出来は良いと思います。
音声、字幕は共にデフォルトでは日本語ですが、英語も選べます。
主人公は日本語版がとても良いですね。弱々しい雰囲気にとても合っています。英語版はちょっと声が低いかな。
しかし、クロエは声の高い英語版が非常に良いです。
文字が小さい上にくせのある字で読み難いもしれません。日記とか。TVよりもPCモニタの方が読み易かったですね。
字幕サイズは変更できます。一段大きくしました。
主人公の女の子は普通の可愛さでしょうけど、どんどん可愛く見えてくるのが不思議です。
今のところPS4で一番好きなゲームかもしれません。
ダークな部分がきつ過ぎるのでおすすめは出来ません。
これの続編 Life Is Strange: Before the Storm 日本語版のリリースが楽しみですね。
3年前が舞台でレイチェルとクロエが出てくるようです。スーパーマックスは不在と。
選択してそれで内容が変化するアドベンチャーゲーム。
時間を戻してやり直せます。
音楽、雰囲気が極めて良いですね。
グラフィックはPS3的な荒さがあります。
ストーリーは友情もテーマーですが、いじめであるとか性犯罪なんかの胸クソ悪い系の部分が酷いので要注意。
いじめ的なのが序盤、中盤ぐらいまでありますので、最初の方で嫌になる人もいるのではないでしょうか?仮にそうであったとしても必ず最後までプレイしてください。
主人公の持つ時間巻き戻しの力を用いてヒーロー的な凄い偉業を成し遂げるのかと思ってたのですが、全然違いました。非常にプライベートな事しかしません。「えっ?」って感じですね。
そんなわけで星4(最高が星5)の評価。出来は良いと思います。
音声、字幕は共にデフォルトでは日本語ですが、英語も選べます。
主人公は日本語版がとても良いですね。弱々しい雰囲気にとても合っています。英語版はちょっと声が低いかな。
しかし、クロエは声の高い英語版が非常に良いです。
文字が小さい上にくせのある字で読み難いもしれません。日記とか。TVよりもPCモニタの方が読み易かったですね。
字幕サイズは変更できます。一段大きくしました。
主人公の女の子は普通の可愛さでしょうけど、どんどん可愛く見えてくるのが不思議です。
今のところPS4で一番好きなゲームかもしれません。
ダークな部分がきつ過ぎるのでおすすめは出来ません。
これの続編 Life Is Strange: Before the Storm 日本語版のリリースが楽しみですね。
3年前が舞台でレイチェルとクロエが出てくるようです。スーパーマックスは不在と。
バトルフィールド4 PS4
近代戦は良いですね。
歩兵戦は合わないようです。とっさに撃つとナイフ出がてしまう事が多いです。もちろんそのまま倒されるわけですが悔しすぎる。
アナログ押してる意識ないのですが柔らかいのですかね。
BF4は全体的に暗いところが多く、まぶしい場面も多いです。ロッカーの鉄柵に当たって火花とかまぶしくてやってられないです。そんなわけでBF4で歩兵戦はしません。
恐怖の味方ガンナー
逆光とか変にまぶしBF4ですが、戦車のサーマルを使うと白黒に見えるので快適です。
それで戦車ばかりに乗ってたのですが、今回は味方がガンナーとして乗り込んでくると酷い事になるケースが多いと思いました。
ガンナーは修理する気がないようで、仕方なく自分で修理しようと外に出ると戦車を奪われる事が多発する。
なのでガンナーが乗り込んでくると、降りて修理出来なくなる。後方で遅い自動回復に頼るしかなく非効率的。足を引っ張られてる感じ。
ガンナーが無駄撃ちする
敵がいないのに撃ってる人が多いですね。暇だから撃ってるのだろうけど、結果レーダーにうつり不意打ち喰らう。
そうやって味方戦車を潰して自分が戦車を操縦するチャンスをつくろうとしているのかもしれまません。利敵行為でしかないですね。
悪意の無いガンナーだとしても困るのが、必要な場面で焼夷弾を撃たない事。
直線武器じゃ攻撃出来ないが、放物線を描く焼夷弾でなら攻撃出来る場面は結構あります。
一人乗りの時は、ガンナー席に移動して撃てば済む話ですが、ガンナーがいるとそれが出来ません。
上海マップ、中国側の最初の拠点の屋根に伏せている敵とかですね。
たまにガンナーに移動して焼夷弾撃っている時に、運転席に乗り込んできた人に戦車を乗っ取られる事もあります。マップで味方が寄ってきてるか確認しなければなりません。
分隊に入ってると運転席に湧く事もありますので分隊は抜けます。
結局、味方がガンナーに乗ると戦車の戦力が大幅ダウンしている事が多く感じます。
上手い人が乗れば全く異なる事になるのですが、そもそも上手い人はガンナーなんか乗らないで歩兵やってるように見えます。
BF3では正反対でガンナーがいないと戦力ダウンで乗って欲しかったもので、今作の仕様は残念です。
近代戦は良いですね。
歩兵戦は合わないようです。とっさに撃つとナイフ出がてしまう事が多いです。もちろんそのまま倒されるわけですが悔しすぎる。
アナログ押してる意識ないのですが柔らかいのですかね。
BF4は全体的に暗いところが多く、まぶしい場面も多いです。ロッカーの鉄柵に当たって火花とかまぶしくてやってられないです。そんなわけでBF4で歩兵戦はしません。
恐怖の味方ガンナー
逆光とか変にまぶしBF4ですが、戦車のサーマルを使うと白黒に見えるので快適です。
それで戦車ばかりに乗ってたのですが、今回は味方がガンナーとして乗り込んでくると酷い事になるケースが多いと思いました。
ガンナーは修理する気がないようで、仕方なく自分で修理しようと外に出ると戦車を奪われる事が多発する。
なのでガンナーが乗り込んでくると、降りて修理出来なくなる。後方で遅い自動回復に頼るしかなく非効率的。足を引っ張られてる感じ。
ガンナーが無駄撃ちする
敵がいないのに撃ってる人が多いですね。暇だから撃ってるのだろうけど、結果レーダーにうつり不意打ち喰らう。
そうやって味方戦車を潰して自分が戦車を操縦するチャンスをつくろうとしているのかもしれまません。利敵行為でしかないですね。
悪意の無いガンナーだとしても困るのが、必要な場面で焼夷弾を撃たない事。
直線武器じゃ攻撃出来ないが、放物線を描く焼夷弾でなら攻撃出来る場面は結構あります。
一人乗りの時は、ガンナー席に移動して撃てば済む話ですが、ガンナーがいるとそれが出来ません。
上海マップ、中国側の最初の拠点の屋根に伏せている敵とかですね。
たまにガンナーに移動して焼夷弾撃っている時に、運転席に乗り込んできた人に戦車を乗っ取られる事もあります。マップで味方が寄ってきてるか確認しなければなりません。
分隊に入ってると運転席に湧く事もありますので分隊は抜けます。
結局、味方がガンナーに乗ると戦車の戦力が大幅ダウンしている事が多く感じます。
上手い人が乗れば全く異なる事になるのですが、そもそも上手い人はガンナーなんか乗らないで歩兵やってるように見えます。
BF3では正反対でガンナーがいないと戦力ダウンで乗って欲しかったもので、今作の仕様は残念です。