バトルフィールド4 PS4
近代戦は良いですね。
歩兵戦は合わないようです。とっさに撃つとナイフ出がてしまう事が多いです。もちろんそのまま倒されるわけですが悔しすぎる。
アナログ押してる意識ないのですが柔らかいのですかね。
BF4は全体的に暗いところが多く、まぶしい場面も多いです。ロッカーの鉄柵に当たって火花とかまぶしくてやってられないです。そんなわけでBF4で歩兵戦はしません。
恐怖の味方ガンナー
逆光とか変にまぶしBF4ですが、戦車のサーマルを使うと白黒に見えるので快適です。
それで戦車ばかりに乗ってたのですが、今回は味方がガンナーとして乗り込んでくると酷い事になるケースが多いと思いました。
ガンナーは修理する気がないようで、仕方なく自分で修理しようと外に出ると戦車を奪われる事が多発する。
なのでガンナーが乗り込んでくると、降りて修理出来なくなる。後方で遅い自動回復に頼るしかなく非効率的。足を引っ張られてる感じ。
ガンナーが無駄撃ちする
敵がいないのに撃ってる人が多いですね。暇だから撃ってるのだろうけど、結果レーダーにうつり不意打ち喰らう。
そうやって味方戦車を潰して自分が戦車を操縦するチャンスをつくろうとしているのかもしれまません。利敵行為でしかないですね。
悪意の無いガンナーだとしても困るのが、必要な場面で焼夷弾を撃たない事。
直線武器じゃ攻撃出来ないが、放物線を描く焼夷弾でなら攻撃出来る場面は結構あります。
一人乗りの時は、ガンナー席に移動して撃てば済む話ですが、ガンナーがいるとそれが出来ません。
上海マップ、中国側の最初の拠点の屋根に伏せている敵とかですね。
たまにガンナーに移動して焼夷弾撃っている時に、運転席に乗り込んできた人に戦車を乗っ取られる事もあります。マップで味方が寄ってきてるか確認しなければなりません。
分隊に入ってると運転席に湧く事もありますので分隊は抜けます。
結局、味方がガンナーに乗ると戦車の戦力が大幅ダウンしている事が多く感じます。
上手い人が乗れば全く異なる事になるのですが、そもそも上手い人はガンナーなんか乗らないで歩兵やってるように見えます。
BF3では正反対でガンナーがいないと戦力ダウンで乗って欲しかったもので、今作の仕様は残念です。
近代戦は良いですね。
歩兵戦は合わないようです。とっさに撃つとナイフ出がてしまう事が多いです。もちろんそのまま倒されるわけですが悔しすぎる。
アナログ押してる意識ないのですが柔らかいのですかね。
BF4は全体的に暗いところが多く、まぶしい場面も多いです。ロッカーの鉄柵に当たって火花とかまぶしくてやってられないです。そんなわけでBF4で歩兵戦はしません。
恐怖の味方ガンナー
逆光とか変にまぶしBF4ですが、戦車のサーマルを使うと白黒に見えるので快適です。
それで戦車ばかりに乗ってたのですが、今回は味方がガンナーとして乗り込んでくると酷い事になるケースが多いと思いました。
ガンナーは修理する気がないようで、仕方なく自分で修理しようと外に出ると戦車を奪われる事が多発する。
なのでガンナーが乗り込んでくると、降りて修理出来なくなる。後方で遅い自動回復に頼るしかなく非効率的。足を引っ張られてる感じ。
ガンナーが無駄撃ちする
敵がいないのに撃ってる人が多いですね。暇だから撃ってるのだろうけど、結果レーダーにうつり不意打ち喰らう。
そうやって味方戦車を潰して自分が戦車を操縦するチャンスをつくろうとしているのかもしれまません。利敵行為でしかないですね。
悪意の無いガンナーだとしても困るのが、必要な場面で焼夷弾を撃たない事。
直線武器じゃ攻撃出来ないが、放物線を描く焼夷弾でなら攻撃出来る場面は結構あります。
一人乗りの時は、ガンナー席に移動して撃てば済む話ですが、ガンナーがいるとそれが出来ません。
上海マップ、中国側の最初の拠点の屋根に伏せている敵とかですね。
たまにガンナーに移動して焼夷弾撃っている時に、運転席に乗り込んできた人に戦車を乗っ取られる事もあります。マップで味方が寄ってきてるか確認しなければなりません。
分隊に入ってると運転席に湧く事もありますので分隊は抜けます。
結局、味方がガンナーに乗ると戦車の戦力が大幅ダウンしている事が多く感じます。
上手い人が乗れば全く異なる事になるのですが、そもそも上手い人はガンナーなんか乗らないで歩兵やってるように見えます。
BF3では正反対でガンナーがいないと戦力ダウンで乗って欲しかったもので、今作の仕様は残念です。
PR