それにしても、武器のかぶりが気になる。
ハンドガンとボウガンって殆ど同じじゃないか。ボウガンの方が弱いけど。
ボウガン撃った感じは結構気持ちいい。 肉に刺さる感じがいいなぁ。
サクサクと進んできたが、途中で詰まってしまった。
奥屋敷のオルゴールの青い蟻だかの宝石を入れたが、赤いのが無い。
攻略本の出番だ!色々やり忘れがあった。
グレネード本体の取り忘れ・・・ 思い出したこれ昔も取り忘れた。
置いてある場所が卑劣で、画面の隅で暗くて見付け難い。 近づいて画面がスクロールすると見えない位置みたいな。
骸骨の絵も取ってなくて、その辺をサクサクやって、先に進む。
反復移動も多いし距離も長いので、なんだか結構めんどくさいゲームだな との感想。
物を押すのが上手くいかないので、押し逃し多発。 調べるのも範囲が異常に狭いようで取り逃しも多い。
対BOWグレネードを取れなかった。
ハンドガンとボウガンって殆ど同じじゃないか。ボウガンの方が弱いけど。
ボウガン撃った感じは結構気持ちいい。 肉に刺さる感じがいいなぁ。
サクサクと進んできたが、途中で詰まってしまった。
奥屋敷のオルゴールの青い蟻だかの宝石を入れたが、赤いのが無い。
攻略本の出番だ!色々やり忘れがあった。
グレネード本体の取り忘れ・・・ 思い出したこれ昔も取り忘れた。
置いてある場所が卑劣で、画面の隅で暗くて見付け難い。 近づいて画面がスクロールすると見えない位置みたいな。
骸骨の絵も取ってなくて、その辺をサクサクやって、先に進む。
反復移動も多いし距離も長いので、なんだか結構めんどくさいゲームだな との感想。
物を押すのが上手くいかないので、押し逃し多発。 調べるのも範囲が異常に狭いようで取り逃しも多い。
対BOWグレネードを取れなかった。
グレネードの榴弾には衝撃を受けた。
撃つと、3つの破片が飛ぶ。しかも妙に近くに着弾する。 なんだこれは・・・
水平に飛ばなくなったのはいつからだったろうか・・BIO2ではどうだったか記憶にない。
ベロニカ限定のクソ仕様だったか。
3つに分かれて飛ぶのは東京マルイのショットガンを意識してると思う。
確かに後に、3つ弾が出るグレネードが発売された。タクティカルランチャーと言ったか。M16に付けるのも出た。
金儲け優先してクソ仕様になった感じだろうか?。
で、このグレネード、タイラントに使うが届かない。 至近距離に来たら届くが、なんで接近戦しなきゃならないのかよくわからない。
機内の貨物室でのタイラント戦は苦戦した。7回ぐらいは死んでいる。
ディスク2は、それになりに進行。
スナイパーライフル持ってる割には、近い距離で撃つ設定に笑ってしまった。昔のゲームだなぁ。
んでクリス編へ
PR
トラックバック
トラックバックURL: