忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 13:50 |
The Last Of Us
The Last Of Us   (ラスト・オブ・アス)      PS3版

ソニー・コンピュータエンタテインメントの子会社 ノーティードッグ社が開発
名作です 個人的には5つ星の最高評価
アクションアドベンチャーゲーム MSのXbox360にアラン・ウェイクがあるなら、SECのPS3にはラスト・オブ・アスがあるといった感じですかね。

映画の「アイ・アム・レジェンド」とか米ドラマの「walking dead」とか似てますね。
TPSのアドベンチャーアクション、ゾンビゲームみたいなものです。ゾンビとは違うのですが。クリチャーよりも対人戦が多いような。

グラフィック良し、ストーリー良し、アクション良し。
最初の数分で名作だと感じる滲み出る名作感。
発売直後に3周プレイしてますが、ゾンビサバイバルがプレイしたかった当時はそんなに良い印象を持ちませんでした。
しかし、それはzombiUで満足した今、再びプレイするとこのゲームをより楽しめるようになりました。

世界観が素晴らしい。

グラフィックが綺麗
自然が特に美しいので、良く立ち止まって周囲を眺めます。
木々の間を差し込む光がこれほど美しく表現されているゲームは知りません。
森の中から遠くの美しい山を眺め、周囲は風に揺れる美しく迫力のある針葉樹林。アメリカの山の風景がいいですね。
秋の大学構内では、重厚感のある立派な建物と紅葉の美しいキャンパスにうっとりしますが、同時に自分達以外誰も居ないその美しい世界に寂しい感じになります。
全体的に重い雰囲気で、ちょっと精神的にきついです。

難易度は当然一番簡単なものに。
戦闘は一度に複数の敵がエリアに配置され 見つかると全部が襲ってくるので、ステルスゲーム的に数を減らしていく事を繰り返します。
普通に単体で配置されていれば良かったのに。
最初の頃は、色々テストしたいものですが、すぐ見つかって飽和攻撃を喰らいます。
ですので勝手がいつまでたっても良く分かりません。
武器の性能、クリチャーの視界、聴覚 色々テストしたいのですがね。
人っぽい敵は目が見える。頭が膨れてるのは音に注意。

残念な事に対人戦が多く、ゾンビとの戦闘を求めている人は困惑するかも。
ステルスアクションで背後から1体づつ倒していきます。
見つかると、全部襲ってくるので、普通に撃ち合いです。ちょっとエイムし難いですね。照準の感度上げました。
人間の頭を撃っても立ち上がってくるのが衝撃的です。数発ヘッドショットしないと死なない。

探索が非常に面倒です。貴重な武器とかもサラリと落ちてたりしますので、しっかりと探索する必要があります。マップが結構広いのでウザイですね。大学とか広すぎです。

アイテム、弾薬に所持制限がかかってますので、丹念に探索しても所持制限で取りきれません。
しかし、戦闘でミスっていきなり見つかると結構色々減りますね。
その場合はチェックポイントからの再開すれば済む話でもありますが。探索がやっかいです。

武器強化は最初はホルスターから作っていくと良いかと思います。
弓は構える速さを上げると使いやすくなりますね。
装備は中盤ぐらいまでナイフが重要なので爆弾よりもナイフを優先。常に作れる材料を持っていた方がいいです。
先に進むとナイフの耐久が上がって3回使えたりします。
爆弾が変な仕様で、敵が近いと爆発する地雷のような感じです。

美しい風景が印象的なゲームでした。
PR

2014/12/12 20:20 | PS3

<<リメイク バイオハザード ゲームキューブ版  | HOME | シャイニング・アーク>>
忍者ブログ[PR]