アラン ウェイク XBOX360のアドベンチャーゲーム
ジャンルはアクションサイコスリラー
プロモーションムービーでのイメージとは全然違うタイプのゲームでしたが、大変面白かったです。
評価としては星4.5(アマゾン風)
HD機のアドベンチャーでは珍しい名作だと思います。
日本語吹き替えの声優さんがとても良いです。
戦闘が光を当ててから攻撃しないとダメージ入らないのがやっかいです。
フラッシュライトやフレアーガン等で敵からバリアーみたいな闇を払うわけです。
複数の敵だとこれがやっかいで、良く死にました。
外国の雰囲気がとても良いです。針葉樹林の森林と田舎町ですね。
グラフィックも良いので、非常に素晴らしいです。
スティーブン・キング的な世界観です。光VS闇 といまいち馴染まない。
序盤の森を1人で逃げるところが景色は良いけどちょっとつまらない。
中盤ぐらいから面白くなります。
続編の「Alan Wake's American Nightmare」はデモ版のみ遊んでみましたが、なかなか面白かったです。
ジャンルはアクションサイコスリラー
プロモーションムービーでのイメージとは全然違うタイプのゲームでしたが、大変面白かったです。
評価としては星4.5(アマゾン風)
HD機のアドベンチャーでは珍しい名作だと思います。
日本語吹き替えの声優さんがとても良いです。
戦闘が光を当ててから攻撃しないとダメージ入らないのがやっかいです。
フラッシュライトやフレアーガン等で敵からバリアーみたいな闇を払うわけです。
複数の敵だとこれがやっかいで、良く死にました。
外国の雰囲気がとても良いです。針葉樹林の森林と田舎町ですね。
グラフィックも良いので、非常に素晴らしいです。
スティーブン・キング的な世界観です。光VS闇 といまいち馴染まない。
序盤の森を1人で逃げるところが景色は良いけどちょっとつまらない。
中盤ぐらいから面白くなります。
続編の「Alan Wake's American Nightmare」はデモ版のみ遊んでみましたが、なかなか面白かったです。
PR
Assassin's Creed Ⅱ スペシャル エディション
UBIソフトのアクションゲームです。
評価としてはC(普通)でしょうか。
イタリアが舞台で、高い所を移動しながら暗殺したりするゲームですが、ボリュームが多く、しかしその大部分が作業的です。
面白いですが、辛くもありました。
1作目をやらずにいきなり2作目をプレイしましたが、ストーリーが前作と続いているようで分からない部分がありました。
特殊な操作システムなので慣れるまで酷い事になりましたが、慣れればなかなか良いものです。
ただ、高所から飛び落ちる事は良くありました。
高所の景観は良いもので、建物を登って行くのも迫力があります。
制作はロッククライミングが好きなのでしょうね
最上階から地上のクッションへ飛びおりるイーグルダイブは爽快です。
UBIソフトのアクションゲームです。
評価としてはC(普通)でしょうか。
イタリアが舞台で、高い所を移動しながら暗殺したりするゲームですが、ボリュームが多く、しかしその大部分が作業的です。
面白いですが、辛くもありました。
1作目をやらずにいきなり2作目をプレイしましたが、ストーリーが前作と続いているようで分からない部分がありました。
特殊な操作システムなので慣れるまで酷い事になりましたが、慣れればなかなか良いものです。
ただ、高所から飛び落ちる事は良くありました。
高所の景観は良いもので、建物を登って行くのも迫力があります。
制作はロッククライミングが好きなのでしょうね
最上階から地上のクッションへ飛びおりるイーグルダイブは爽快です。
RainbowSix Vegas
XBOX360のFPS ベガスの一作目の方ですね
ゴーストリコン アドバンスウォーファイターとこれほど違うとは 同じUBIソフトってメーカーのなんですけどね
チートコマンドとかないのでしょうけど、無くてもなんとかクリアできました。
難易度は一番簡単な物を選びます このゲームではノーマルかな
これクリアした後でゴーストリコン アドバンスウォーファイター やると激ムズで2面あたりで打ちのめされてギブアップ
1周やりましたが面白いFPSでした
評価はB(良作)ぐらいでしょうか
後半ムズくなるんですが、それが納得いかない作りですね。
敵は遠くからこっちが見つける前からズーム無しの武器でバリバリ撃ってくるので、撃たれてからマズルフラッシュなりをヒントにズーム武器で見つけ出し排除って作業の繰り返しになります。
なかなかしんどいです。
XBOX360のFPS ベガスの一作目の方ですね
ゴーストリコン アドバンスウォーファイターとこれほど違うとは 同じUBIソフトってメーカーのなんですけどね
チートコマンドとかないのでしょうけど、無くてもなんとかクリアできました。
難易度は一番簡単な物を選びます このゲームではノーマルかな
これクリアした後でゴーストリコン アドバンスウォーファイター やると激ムズで2面あたりで打ちのめされてギブアップ
1周やりましたが面白いFPSでした
評価はB(良作)ぐらいでしょうか
後半ムズくなるんですが、それが納得いかない作りですね。
敵は遠くからこっちが見つける前からズーム無しの武器でバリバリ撃ってくるので、撃たれてからマズルフラッシュなりをヒントにズーム武器で見つけ出し排除って作業の繰り返しになります。
なかなかしんどいです。
Trusty Bell ~ショパンの夢~
XBOX360のRPG
グラフィックが物凄く綺麗でファンタジーな世界になってます。
曲も良いし雰囲気は抜群。
ショパンの曲はブーニンがひいています。
戦闘はアクションの要素が少し入ってなかなか楽しい。
連打が甘いと攻撃数が少なかったりするので、必死に連打して指の付け根が痛くなったり。
XBOXのコントローラーのボタンはPS2と比べるとかなり硬い。
大体、ノーマル攻撃連打して持ち時間の最後に必殺技を出すパターン。
終りぎりぎりに必殺技を出すのを狙いすぎて、次のキャラが最初に必殺技を出してしまう事もしばしば。
そうやってビートがカメラ構えると解除の仕方がわからないので、非常にストレスが溜まる。
キャラが沢山出てくるのですが、戦闘に参加出できるのは3人だけ。
どれが使えるキャラとか、途中でパーティから外れるキャラとか不明でどれを育てれば良いのか不明だったりして、結構無駄があったりする。
XBOX360のRPG
グラフィックが物凄く綺麗でファンタジーな世界になってます。
曲も良いし雰囲気は抜群。
ショパンの曲はブーニンがひいています。
戦闘はアクションの要素が少し入ってなかなか楽しい。
連打が甘いと攻撃数が少なかったりするので、必死に連打して指の付け根が痛くなったり。
XBOXのコントローラーのボタンはPS2と比べるとかなり硬い。
大体、ノーマル攻撃連打して持ち時間の最後に必殺技を出すパターン。
終りぎりぎりに必殺技を出すのを狙いすぎて、次のキャラが最初に必殺技を出してしまう事もしばしば。
そうやってビートがカメラ構えると解除の仕方がわからないので、非常にストレスが溜まる。
キャラが沢山出てくるのですが、戦闘に参加出できるのは3人だけ。
どれが使えるキャラとか、途中でパーティから外れるキャラとか不明でどれを育てれば良いのか不明だったりして、結構無駄があったりする。
XBOX360で廉価版で出てるubiのトムクランシーなゲーム。
日本語版で音声が日本語ですが、英語に日本語字幕が好きなので微妙です。
PS2版も出てるようです。
本編をプレイした感じは
現代のメキシコ舞台で装備が近未来化してます。
HUDで敵の情報が出ますが、これ無いと敵が見つからないでしょう。
PS2のGRも敵が周囲に溶け込みすぎるので昼間でもナイトビジョンONにしないと厳しかったりしますが、こっちも同じです。
敵を早期発見しないとやられるので、ナイトビジョンONでやると死亡率が下がるのですが、これだと綺麗なグラフィックが台無しになる上、景色的に非常につまらないです。
操作系がやたら多機能で複雑化してるので慣れが必要です。
TPSとFPSを選べます。TPSだと色々見ていて楽しいのですが。キャラが邪魔して前方の視界が悪いのでFPSでやってます。
PS2のGRはリアル系な印象があったのですが、今作はボディアーマーのせいなのか結構硬いですが頭だと即死っぽい感じ。
友軍の無人偵察機やヘリや装甲車に指示出せるので楽しい。
スコープで視界が狭まったり、狙撃中は息を止めないとぶれるとか斬新で気に入りました。
FPSゲームで気に入らないのが、スナイパーライフルのスコープ覗いてもぶれが無い点なので、リアルで良いです。
難易度は設定出来ない感じで最初のマップから詰まります。列車のある当たりです。
遮蔽物の間から撃たれてるのか分からないけど被弾する。
東欧あたりの国でジャーナリストが車の陰で撮影中に撃たれて死んだのですが、その自分の死を撮った映像見ましたけど、そういう臨場感がなんとなくありました。
中盤以降は相当難しいと思います。
敵は凄く強く、ちょっとこっちが見えるとバリバリ先制して撃って来ます
こっちはスコープで狙わないとよく見えなくても敵にはそういうのは関係ないようです。
クイックセーブとか無いので死んだらチェックポイントから、でチェックポイントの数がすごく少ないので、死ぬと相当戻った場所から再スタートになったりしますので、それもあって死への恐怖が強い。
至近弾を受けると相当迫力があります。
撃たれてる最中にスコープ覗いて、落ち着いて射撃するのは困難なぐらい迫力があります。
列車沢山あるマップでのワンシーンですが。
開けた場所で突然狙撃され、至近弾を浴びながら探しても射手を見つけられないのですね。だが、撃たれ続ける・・・。
飛んでくる弾は単発で明らかに狙撃なのですね。
被弾して死ぬのは時間の問題・・・、しかし、探しても探しても敵は見つからない・・・・。
狙撃された時の絶望感でしょうか、これは初めて味わいました。
そこの風景は緑で美しい公園のような場所ですが、地獄に感じるのですよね。
市街地マップなので、現実にあるような場所が舞台なので妙な感覚に。
中盤過ぎからはあまりにも難しいので、やってられないと思いました。
ヘリからヘリを攻撃するところでギブアップ。
幸い無敵コマンドとかあるのでそれを使って進めました。
ゲームオプションで明るさの調節をしないと相当画面が暗いです。
太陽で逆光とか無駄にリアルなのですが、これがかなり見辛くてやり難い。
日本語版で音声が日本語ですが、英語に日本語字幕が好きなので微妙です。
PS2版も出てるようです。
本編をプレイした感じは
現代のメキシコ舞台で装備が近未来化してます。
HUDで敵の情報が出ますが、これ無いと敵が見つからないでしょう。
PS2のGRも敵が周囲に溶け込みすぎるので昼間でもナイトビジョンONにしないと厳しかったりしますが、こっちも同じです。
敵を早期発見しないとやられるので、ナイトビジョンONでやると死亡率が下がるのですが、これだと綺麗なグラフィックが台無しになる上、景色的に非常につまらないです。
操作系がやたら多機能で複雑化してるので慣れが必要です。
TPSとFPSを選べます。TPSだと色々見ていて楽しいのですが。キャラが邪魔して前方の視界が悪いのでFPSでやってます。
PS2のGRはリアル系な印象があったのですが、今作はボディアーマーのせいなのか結構硬いですが頭だと即死っぽい感じ。
友軍の無人偵察機やヘリや装甲車に指示出せるので楽しい。
スコープで視界が狭まったり、狙撃中は息を止めないとぶれるとか斬新で気に入りました。
FPSゲームで気に入らないのが、スナイパーライフルのスコープ覗いてもぶれが無い点なので、リアルで良いです。
難易度は設定出来ない感じで最初のマップから詰まります。列車のある当たりです。
遮蔽物の間から撃たれてるのか分からないけど被弾する。
東欧あたりの国でジャーナリストが車の陰で撮影中に撃たれて死んだのですが、その自分の死を撮った映像見ましたけど、そういう臨場感がなんとなくありました。
中盤以降は相当難しいと思います。
敵は凄く強く、ちょっとこっちが見えるとバリバリ先制して撃って来ます
こっちはスコープで狙わないとよく見えなくても敵にはそういうのは関係ないようです。
クイックセーブとか無いので死んだらチェックポイントから、でチェックポイントの数がすごく少ないので、死ぬと相当戻った場所から再スタートになったりしますので、それもあって死への恐怖が強い。
至近弾を受けると相当迫力があります。
撃たれてる最中にスコープ覗いて、落ち着いて射撃するのは困難なぐらい迫力があります。
列車沢山あるマップでのワンシーンですが。
開けた場所で突然狙撃され、至近弾を浴びながら探しても射手を見つけられないのですね。だが、撃たれ続ける・・・。
飛んでくる弾は単発で明らかに狙撃なのですね。
被弾して死ぬのは時間の問題・・・、しかし、探しても探しても敵は見つからない・・・・。
狙撃された時の絶望感でしょうか、これは初めて味わいました。
そこの風景は緑で美しい公園のような場所ですが、地獄に感じるのですよね。
市街地マップなので、現実にあるような場所が舞台なので妙な感覚に。
中盤過ぎからはあまりにも難しいので、やってられないと思いました。
ヘリからヘリを攻撃するところでギブアップ。
幸い無敵コマンドとかあるのでそれを使って進めました。
ゲームオプションで明るさの調節をしないと相当画面が暗いです。
太陽で逆光とか無駄にリアルなのですが、これがかなり見辛くてやり難い。
・ミッション11
これも何度もリトライ。妙な動きのロボットでLやRでの攻撃がまた良く分からない事やってます。
ビームサーベルみたいので切るようですが、動作があまりにも鈍く、射程もさっぱり分からないので、適当に近づいて切るボタンを連打する感じです。
ビームみたいのXボタンだかで撃てるのですが、やるだけ時間の無駄な気がしました。
で、クリア
ストーリーがいまいち分からないですね。
クリア特典で、ミッションセレクトがあるのが良いです。
・MISSON5の巨大蛾を倒す。
登るのですら大変なのですが、ロケラン取るのが更に大変です。
岩とかにぶつかって何度も下に落ちてイライラします。
ハネに当てるが結構難しいですが、なんとか倒す事が出来ました。
ネットオフ専用で、一度イージーでクリアした印象は、楽しいゲームでしたが思っていたほどでは無かったといったところでしょうか。
ミッションはやってる事は同じような事ばかりでマンネリ化してる感じ。
ロボットにのっても人と同じような攻撃。
武器は色々あって楽しいですが、エネルギー消費する武器はちょっときつい。
奥が深そうなので今後が楽しみ。
これも何度もリトライ。妙な動きのロボットでLやRでの攻撃がまた良く分からない事やってます。
ビームサーベルみたいので切るようですが、動作があまりにも鈍く、射程もさっぱり分からないので、適当に近づいて切るボタンを連打する感じです。
ビームみたいのXボタンだかで撃てるのですが、やるだけ時間の無駄な気がしました。
で、クリア
ストーリーがいまいち分からないですね。
クリア特典で、ミッションセレクトがあるのが良いです。
・MISSON5の巨大蛾を倒す。
登るのですら大変なのですが、ロケラン取るのが更に大変です。
岩とかにぶつかって何度も下に落ちてイライラします。
ハネに当てるが結構難しいですが、なんとか倒す事が出来ました。
ネットオフ専用で、一度イージーでクリアした印象は、楽しいゲームでしたが思っていたほどでは無かったといったところでしょうか。
ミッションはやってる事は同じような事ばかりでマンネリ化してる感じ。
ロボットにのっても人と同じような攻撃。
武器は色々あって楽しいですが、エネルギー消費する武器はちょっときつい。
奥が深そうなので今後が楽しみ。
・MISSON3
広大な雪原をとことこ歩く
途中でバイクに変形するロボ(VS)があるのでロボ状態で進むと巨大ワームが出てきて一瞬で壊れる。
諦めて、徒歩で進むけど広すぎるし、巨大ワームがとにかく強い。
通信文が読めないので後で、逃げろと言ってる事に気が付いた。
あちこちに武器やポストがあるのでそれをゲットしつつ攻撃移動。
やっぱり難易度イージーにしといて良かった。カプコンのゲームってムズイのが多い。
ロボをバイク状態で突っ切れば楽な気がする。
ボス戦は狭い場所なので回避し難く、何度も死ぬがなんとか倒す。
・ミッション4
細い山道を進むと敵が出てきて、岩が落ちて来たりします。
上空を巨大な爆撃機みたいなエイリアンが溶岩みたいな爆弾を降らせます。この演出にしびれる。
穴に入ると敵の巣なのでロケラン撃ち込んだり、グレネード放り込んだりして楽しみます。
先に進むといきなりロケラン飛んできて、多くの敵に攻撃されます。ここは結構厳しい。
コンテナに隠れ、ロケランの爆風を避けながら敵の数を減らしていきます。
先は適当に進んで、最後のボスが結構強く何度か死にます。
これまた字が小さくて読めない通信文で動き続けろとのナイスなアドバイス。
ロボで横移動してると食らわないですね。
隙が出来た時にロケラン撃ち込むと結構いい。
LOST PLANET エクストリーム コンディション
XBOX360のCAPCONから出てるアクションシューティングゲーム
廉価版4000円で出てます。PS3でも出るようですね。
進行度 MISSION2終了
難易度は当然イージ
大変面白いですね。
ストーリーも良いし、グラフィック、アクション共に良い感じです。
イントロではミドリメ出てからどこに行くのかいまいち分かり難かったですね。
ロボットに乗ってからの戦闘でも結構死にました。
いつもそうですが操作に問題があるのでカスタムです。
視点の上下をリバースにして、視点速度をアクセル4だかに上げると丁度良い。
MISSION1
雪で白い外が眩しいです。画面の明るさを落さなくてはつらいです。けど、建物内部は明るくしないと良く見えないです。
いきなりロボットに乗って進んでいくと色んなものを壊せて楽しい。
赤い穴みたいのがクリチャーの巣なので壊して進んでいきます。
途中でロボットから降りなきゃならないようです。
ショットガンがかなり爽快です。
メイン武器は二つ持てて、アサルトライフルとショットガン、途中でロケランが出るのですが、大きなクリチャー相手に良いですね。捨てるならショットガンを捨ててロケランを取るといったところでしょうか。
ショットガンは鳥クリチャー相手に最適ですね。
転がってくるのは尻尾が弱点で、接近してアサルトライフルぶち込むのが楽です。
21インチのブラウン管テレビでプレイしてるのですが、仲間からの通信文が小さ過ぎて全然見えないです。
1mまで近づいても読めない。
大画面テレビ買い替えさせようとする意図でもあるのでしょうかね。
文字サイズ変更出来る機能でもあれば良かったのに。
セレクト押せば通信文のログが見れるので、それで確認出来ます。
ただ、見てる間時間が止まらないのできついです。
洞窟内は敵が多く、溜めたら威力が増すレーザーガンがあるのですがいまいちな感じ。
奥でボス戦でこれは相当タフです。
ロボットがあるのですが、ガトリングガンが片方しか付いてないので、落ちてるの拾ってつけます。
しばらく付けれる事に気が付かなかった。
尻尾にひたすら撃ち込んでクリア
XBOX360のCAPCONから出てるアクションシューティングゲーム
廉価版4000円で出てます。PS3でも出るようですね。
進行度 MISSION2終了
難易度は当然イージ
大変面白いですね。
ストーリーも良いし、グラフィック、アクション共に良い感じです。
イントロではミドリメ出てからどこに行くのかいまいち分かり難かったですね。
ロボットに乗ってからの戦闘でも結構死にました。
いつもそうですが操作に問題があるのでカスタムです。
視点の上下をリバースにして、視点速度をアクセル4だかに上げると丁度良い。
MISSION1
雪で白い外が眩しいです。画面の明るさを落さなくてはつらいです。けど、建物内部は明るくしないと良く見えないです。
いきなりロボットに乗って進んでいくと色んなものを壊せて楽しい。
赤い穴みたいのがクリチャーの巣なので壊して進んでいきます。
途中でロボットから降りなきゃならないようです。
ショットガンがかなり爽快です。
メイン武器は二つ持てて、アサルトライフルとショットガン、途中でロケランが出るのですが、大きなクリチャー相手に良いですね。捨てるならショットガンを捨ててロケランを取るといったところでしょうか。
ショットガンは鳥クリチャー相手に最適ですね。
転がってくるのは尻尾が弱点で、接近してアサルトライフルぶち込むのが楽です。
21インチのブラウン管テレビでプレイしてるのですが、仲間からの通信文が小さ過ぎて全然見えないです。
1mまで近づいても読めない。
大画面テレビ買い替えさせようとする意図でもあるのでしょうかね。
文字サイズ変更出来る機能でもあれば良かったのに。
セレクト押せば通信文のログが見れるので、それで確認出来ます。
ただ、見てる間時間が止まらないのできついです。
洞窟内は敵が多く、溜めたら威力が増すレーザーガンがあるのですがいまいちな感じ。
奥でボス戦でこれは相当タフです。
ロボットがあるのですが、ガトリングガンが片方しか付いてないので、落ちてるの拾ってつけます。
しばらく付けれる事に気が付かなかった。
尻尾にひたすら撃ち込んでクリア