ダグラス変態モード、アクションノーマル、謎解きハードでプレイしてみる。
タイトルで 上上下下左右左右×○
難易度選択モードで選んでスタート、ヘザーのセクシーな声が出たら成功。
コナミの歴史的なコマンドですね(グラディウスの最強コマンド)
最初のムービーでダグラスの格好が、下はパンツのみで上は裸の上にネクタイと上着のみが確認出来ます。
見た目が変質者で、それ以外のストーリー等の変化は確認出来ませんでした。つまらない
パン屋で火炎放射器ゲットしましたが、この武器は射程が超短い上に威力が低い。
敵をフリーズ後退させるので、当てている間は接近を許しませんが倒すまでに結構時間がかかる。
だらだらと時間だけがかかる感じで、全く楽しくないので使わないでしょう。イージーでも微妙かな。
最初の謎解き、本を並び替えるところで詰まる。
シェークスピアのロミジェリ、リア王とか。
ノーマルな謎解きでも十分めんどくさかったですが。
攻略サイト見てもわけわからない感じの答えですね。8352とか 本は1~5までではないかとか?とか。
ハードの謎解きは全然面白くないので、以後攻略の答えを入力する事に。
タイトルで 上上下下左右左右×○
難易度選択モードで選んでスタート、ヘザーのセクシーな声が出たら成功。
コナミの歴史的なコマンドですね(グラディウスの最強コマンド)
最初のムービーでダグラスの格好が、下はパンツのみで上は裸の上にネクタイと上着のみが確認出来ます。
見た目が変質者で、それ以外のストーリー等の変化は確認出来ませんでした。つまらない
パン屋で火炎放射器ゲットしましたが、この武器は射程が超短い上に威力が低い。
敵をフリーズ後退させるので、当てている間は接近を許しませんが倒すまでに結構時間がかかる。
だらだらと時間だけがかかる感じで、全く楽しくないので使わないでしょう。イージーでも微妙かな。
最初の謎解き、本を並び替えるところで詰まる。
シェークスピアのロミジェリ、リア王とか。
ノーマルな謎解きでも十分めんどくさかったですが。
攻略サイト見てもわけわからない感じの答えですね。8352とか 本は1~5までではないかとか?とか。
ハードの謎解きは全然面白くないので、以後攻略の答えを入力する事に。
普通に進んでいきます。
時々変身して、セクシービームを使ったりしますが、でかい耐久力のある敵だとスタミナ切れになったりして、結局マシンガンを使う事になったり。
武器を装備したり外すのはめんどくさいので、結局無限サブマシンガンのみでの攻撃に落ち着きます。
お化け屋敷の最後ではどうしてもダメージをくらいます。
ハードでは壁にぶつかるとマズいらしいのですが、カメラアングル的にぶつからないのは厳しいので、アクションハードをやる気にはなりません。
でサクサク進んで3時間でクリア。
大変面白いゲームですが嫌な点があります。これは近年のホーラー系アドベンチャーはどれにも共通してるのですが。
暗いところが多いのでどうしても画面を明るく設定します。そうしないとアイテムを取り逃したり探索に支障をきたすからです。
だけど、ライトや字幕、メニュー画面等、普通の明るさだったものが眩しくなるので大変目が疲れる事になります。
普通のゲームに比べると異常に目が疲れるのですね。そこが困ります。
しかし、ストーリ、気持ち悪い雰囲気は非常に高いレベルでした。
アクションは中程度。
時々変身して、セクシービームを使ったりしますが、でかい耐久力のある敵だとスタミナ切れになったりして、結局マシンガンを使う事になったり。
武器を装備したり外すのはめんどくさいので、結局無限サブマシンガンのみでの攻撃に落ち着きます。
お化け屋敷の最後ではどうしてもダメージをくらいます。
ハードでは壁にぶつかるとマズいらしいのですが、カメラアングル的にぶつからないのは厳しいので、アクションハードをやる気にはなりません。
でサクサク進んで3時間でクリア。
大変面白いゲームですが嫌な点があります。これは近年のホーラー系アドベンチャーはどれにも共通してるのですが。
暗いところが多いのでどうしても画面を明るく設定します。そうしないとアイテムを取り逃したり探索に支障をきたすからです。
だけど、ライトや字幕、メニュー画面等、普通の明るさだったものが眩しくなるので大変目が疲れる事になります。
普通のゲームに比べると異常に目が疲れるのですね。そこが困ります。
しかし、ストーリ、気持ち悪い雰囲気は非常に高いレベルでした。
アクションは中程度。
PR
トラックバック
トラックバックURL: