忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 14:32 |
Silent HIll4 The Room

PS2のサイレントヒル4 

評判は悪かった4だが、1周プレイした感じではそこまで悪くはなかった。
評価するとC(普通)
ただし、攻略をしっかり見て予習する条件付きです
知っていないと大変な事があるのですね。
アイテムの効果
帰服の剣の落ちてる場所と使うべき敵
有効な武器と溜め攻撃中の無敵
水牢の仕掛け
トラップアイテムの人形
トラップイベントのアパート内電話
エンディング分岐条件 とか

個人的には結構楽しめた。ストーリーが分かりやすくなかなか良かった。
2のような意味不明さや後味の悪さがないのが良い。
イージでやって最終的に銃弾が余りまくったので、雑魚敵相手に使って良かったのですねぇ。残酷な殺害シーンで、おしゃれなBGMがかかるとか、サイレントヒルの世界ですね。
最後のアパートの男の子の泣き声とか雰囲気が最高でした。

以下ネタバレあります。
4種の分岐エンディングは最後の方に沢山データを作っておく事で全部見れますね
・部屋浸食してない、女の子助ける
・部屋浸食してない、女の子死ぬ
・部屋浸食している、女の子助ける
・部屋浸食している、女の子死ぬ
分かり難かったのが部屋の浸食で、しみが出来てる程度では浸食扱いにならないようで、上半身が出てるぐらいで浸食扱いになりました。
最後のアパートの最終段階では異次元ワープ繰り返したりしても、しみ程度だった浸食は進行しなかったので、その50分ぐらい前の上半身出てきてるデータを用いたりしました。
女の子が下りてくる階段あたりで時間を潰すと血の池の中で回転する器械に潰されて逝ってしまうのが分かります。
結局、システムデータは無く、一つのセーブデータに積み重ねるタイプですね。
2周目の特典アイテム「チェンソー」は一回目の森の車の周辺の切り株か木の下に刺さった状態であります。見つけ難いですね。
で、この武器はふりかぶり動作が遅いので攻撃が当たるまで時間がかかります。倒れた相手への追撃も突き刺すのですが、これまた踏みつけよりも時間がかかってる感じで、なんか相変わらずチェンソーは楽しくない武器です。

踏みつけですが、
イージープレイですが、体感では踏みつけは威力が大で倒して踏みつけ2回やると大体の敵のHPは無くなり死にます。
踏みつけ前にダメージを結構与えていると1回の踏みつけで倒せたりします。
無敵なゴーストは倒してもすぐ立ち上がるのですが、3~4回倒してやると踏みつける事が出来て、長いダウンをとれます。その隙に狭い個室とか調べるわけです。復活するんですが。

PS2のサイレントヒル2、と3のセットが綺麗にHD対応になってHD機で出るようですが、それよりか1を綺麗にリメイクなりしてもらいたいところです。ストーリーをほとんど覚えてないですし。
PS1の初期ゲームなんてプレイするのきついですからね。

PR

2011/08/11 13:27 | Comments(0) | TrackBack() | サイレントヒル シリーズ

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<BIOHAZARD 5 Alternative edition | HOME | SIREN New Translation>>
忍者ブログ[PR]