忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/07 11:29 |
ENERGY AIRFORCE その3
F‐35のヘルメット照準でAIM‐120を撃ってみましたが11時から1時の範囲でのみ発射可能でした。
AIM‐9では9時から3時の範囲。

【ミッション2 輸送機を爆撃せよ】

F-35にSDBを2セット追加しておく
輸送機はおよそ300ノットで飛行しているので上空でSDBをばらまく
だが、輸送機の真上に来たあたりでは全く下が見えないので投下のタイミングすら分からない。
ばらまくつもりが制限で2発しか落とせない ので諦めた。
装備はAIM‐9Xを2発、AIM‐120Cを6発でSBDを2セット、これで垂直離陸は可能であった。

【ミッション3 ノーダメージクリアせよ】
は実に簡単だった。ミッション4と勘違いしてHARM(対SAMミサイル)を4積んでいたが使う事はなかった
装備はAIM‐9Xを1発、AIM‐120Cを4発、AGM-88を3発だったか
これで垂直離陸するとちょっと重いようだが、なんとか離陸出来た。
垂直離陸はアフターバーナーをONにしてしまうと上手くいかない。出力は100で固定。
アフターバーナーをオン(101)にすると、機首が下がり速度が出そうに思えるが、どうも全然伸びない。
結局出力は100でやるのが良いのではないかと思う。
80ノットまで速度が出ればノズルを通常に戻せる。
だが機首はピッチ、マイナス5度ぐらいにしないと速度が出ないのでどんどん高度が下がる。
元々低い高度がどんどん下がるので結構恐怖。
ようやく速度がのってノズルを後ろに向けアフターバーナー焚いて一気に機首を上げる時は地面に突っ込みかけるのであった


結局対レーダーミサイルは使わないので、基地に戻って積み替えるはめに。
AIM‐120Cを4発、AGM‐84(HARPOON)を2発、AGM‐65F(マーべリック)を4発積んで垂直離陸。
だが重過ぎなので高度上がらず。諦め短距離離陸を。

聞きなれない敵機 YAK‐141をAIM‐120(中距離ミサイル)で撃墜した後は船をHARPOON(対艦ミサイル)で沈めるだけ。

途中の基地から対空を撃たれるようで、バディのガーゴイル2がやかましく騒いでるので横を見たら対空砲の炸裂した黒煙が数個。
脱線するがガーゴイル2の無線はなかなか面白い。「ミグだ!」とか好きなフレーズ。
対空攻撃を指示した時は、「ガーゴイル2、フォックス3、いけいけいけいけいけ!!!!」とか楽しませてくれる。
だが、戦力しては期待出来ないし、自分でやった方が早かったりするのであまり使わないが、色々な情報が役立つ。
地対空ミサイルの射程に入ったとか、敵機を射程に捕らえたとか、撃墜を教えてくれるとか。

ターゲットは輸送船でTransportと表示される。Escortshipはそのまま護衛艦で機銃を撃ってきました。
輸送船はハープーンで沈め、護衛艦はマーベリックをぶちこんでやった。
ミサイルを撃って、そのまま船上空を通過する時に機を横に倒して下を見れば迫力あるシーンが見れます。
このマップはジャングルなので上から見る景色もなかなか。

【ミッション4 石油備蓄施設を防衛】をノーダメージクリアせよ

戦車1、SAM2機の組み合わせが2セット出るマップで、護衛の機もやってきます。
まず、敵機とSAMを潰す事に。

F‐35で
AIM‐120Cを4発、HARM(対SAMミサイル)を4発、で一応爆弾も持っていく事に。
前にクラスターとか落としても戦車一撃で潰すのを失敗してます。
そこでGBU‐12 PAVEWAY(500ポンドレーダー誘導爆弾)を2発腹の中に積みました。
垂直離陸はじわじわと上がったり下がったりしながら高度が上がっていきます。短距離離陸の方が確実だね。
ランウェイで短距離離陸がマイブーム。
130ノットぐらいで地面から離れます。普通の機体だとどうだったのか知らない。
確か、バディの機にF‐2とタイフーンが登場。
ホバリングしながら眺めるのも良し!。F‐2にぶつけてみるとゲームオーバーに

SAMを先に潰す。2発撃って反転離脱。だがケツを向けたら撃たれるので回避。
赤外線誘導って事なのかな、必死でナビモードにしても意味無かったか
この時にコクピットのレーダーを見ていて山に墜落しかける
石油施設の裏に山地帯があってそこに入り込んでいたのですね。F-35はレーダー見難い。
山のおかげかミサイルは消滅。

こうやってもう一個のSAM二機と確か敵機を潰してマーベリックを取りに戻ろうかと思ったら、そう言えば爆弾を積んでたので試してみる。
投下時にちょっとずれていたけど、無事破壊。レーダー誘導が効いたのでしょうかね。

この辺で確か補給に戻る。
タッチダウン直前にホバーモードにすると着陸距離が短いような。
着陸ミスってオーバーランしかける時に重宝します。いや、毎回使います

爆撃機が来ますが簡単です。4機なので先にうった2発の中距離ミサイルが敵機に当たって、撃てるようになる頃には接近してますが、このゲームではその間合いでも中距離ミサイルは当たるのです。
エアダンだと当たらない距離かも。
あと、このゲーム変なのは中距離ミサイルの射程が短いように感じますね。
敵機がヘッドオンでやってきてる状態で中距離ミサイル撃って、それが当たる頃は短距離ミサイルの射程なのですね。
エアダンだと相当遠くで中距離ミサイルが当たってたような。


【ミッション5 敵対空ミサイルを破壊】をノーダメージクリアせよ
F-35にAIM-120を4発にHARMを4発搭載。
SAMを敵機が護衛する形で、SAMを撃つか敵機を撃つか選択をミスると撃つ前にミサイル撃たれます。
回避が結構困難です。

このマップは開始位置からそのまま短距離離陸。ランウェイの誘導看板にぶつかりそうになるので迫力あります。
ホバリングして飛ぶのも看板に突っ込みそうになるので怖い。

SAMは赤外線誘導のSA-13とラジオ指令誘導方式のSA‐19。
敵機はMIg-29やSu-33。Su-33が手強い感じですね。SAMと同時に相手するのは厳しいです。
何回かやったのですが、ノーダメージクリアは難しいです。

このマップでは最後のSAM4機潰す時の、F-35の右下のミニマップがちょっと変です。
ターゲットへの誘導ラインが表示されると思うのですが、味方のヘリを誘導している。


【ドッグファイトモード、 F‐16UD VS SU‐33】
このドッグファイトモードはゲームバランスを無視して、ミサイルの射程等をリアルにしたもののようです。

楽勝だろう そう思っていました。

始まると敵機を探すところから始まります。
機首のレーダーをあちこち向けて索敵するわけですね。
見つけたのですが、近づいてくると何故か3機もいるのですね。こっちは一機なのに!
そしてロックされて突然撃たれるのですが、こっちは敵機がAIM‐120の射程に入ってないのですよ。
すぐに入るだろうと思ったら、結構かかって撃った時にはミサイルは至近距離。
レーダーナビにしてチャフ撒きながら回避してもアウト。厳しい世界だ。

思い出した、これ撃たれたらケツ向けてABオンにしてとにかく逃げるのですよ。
ミサイルの燃料がきれたら敵機に向かって、撃たれたら逃げてを繰り返して敵の中距離ミサイルの残弾をゼロにしなくてはならない。
それから敵機を料理。 結構これ大変なのですね。

PR

2007/10/24 23:23 | Comments(0) | TrackBack() | ENERGY AIRFORCE

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<サイレントヒル3 | HOME | エナジーエアーフォース その2>>
忍者ブログ[PR]