忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/12 09:47 |
Silent Hill Zero
PSPのアドベチャー。サイレントヒル ゼロ

結構前にプレイ。
アマゾン的評価としては星3.5 普通です。
序盤結構難しくて、なかなか先に進まなかったです。
フィールド探索では敵が無限に湧くとしばらく気がつかなくて殲滅狙う。
当然ダメージくらい回復や弾薬を浪費。
その結果、回復の蓄えが少なく病院でエコモードになって苦労する
ダメージ食らうとセーブポイントからロードみたいな。
結構敵が強いんですよね。

打撃武器が何度か使うと壊れるんですよね。
テレビとか投げ物がいまいちです。
時々殲滅した屋内の敵が復活しているので、戦闘はなるべく回避した方が良いですね。
ライトを消すと見つかり難い。

不気味な世界観は流石です。最初の火事の家屋から驚かされます。
なかなか面白かったです。
PR

2014/04/01 11:25 | サイレントヒル シリーズ
Silent Hill Homecoming
Silent hill homecoming (北米版)PS3
そういえば、以前にクリアしていた。購入はアマゾンからだね。

これボタン配置が違うので、いちいち何度も設定し直す必要があります。
やり方は忘れた。マップ切り替わってロードする度に設定し直したような。
英語なので翻訳サイト見ながらやると良いです。
残酷表現が酷過ぎるので日本で未発売なのでしょうか。本当に酷いです。子供にはプレイさせない方がいいでしょう。

とにかく中盤から難しい。序盤は楽しかったのですが、難しくなってから結構苦痛。
マルチエンディングなので、まず特典であるレーザーガンを入手できるエンディングを目指すべき。
これがあればかなり楽勝になるので、他のエンディングを潰す事が容易に。
初回プレイが大変だと思います。
中ボス戦で弾薬も回復も尽きたのに敵がぴんぴんしているとか悪夢です。

マップ中ではくまなく探索したいが、敵が無限湧きするので これまた辛いですね。

2014/03/18 18:21 | サイレントヒル シリーズ
Silent HIll4 The Room

PS2のサイレントヒル4 

評判は悪かった4だが、1周プレイした感じではそこまで悪くはなかった。
評価するとC(普通)
ただし、攻略をしっかり見て予習する条件付きです
知っていないと大変な事があるのですね。
アイテムの効果
帰服の剣の落ちてる場所と使うべき敵
有効な武器と溜め攻撃中の無敵
水牢の仕掛け
トラップアイテムの人形
トラップイベントのアパート内電話
エンディング分岐条件 とか

個人的には結構楽しめた。ストーリーが分かりやすくなかなか良かった。
2のような意味不明さや後味の悪さがないのが良い。
イージでやって最終的に銃弾が余りまくったので、雑魚敵相手に使って良かったのですねぇ。残酷な殺害シーンで、おしゃれなBGMがかかるとか、サイレントヒルの世界ですね。
最後のアパートの男の子の泣き声とか雰囲気が最高でした。


2011/08/11 13:27 | Comments(0) | TrackBack() | サイレントヒル シリーズ
サイレントヒル3 レビュー

評価 「S>A>B>C(普通)>D>E」  はA(名作)

サイレントヒル3(SH3)はSH2よりも気に入りました。SH2はB(良作)といったところでしょうか。

アクション難易度は結構高くノーマルでも難しい。

SHのキモである不気味な雰囲気。これが絶品。裏の病院の壁とか、暗黒化する鏡の間とか。あまりにも凄すぎる。
お化け屋敷とか非常に素晴らしい。

個室巡りなので探索が楽。SH2では市街地マップで隅々まで探索するのが苦痛。

ストーリーが非常に良い。1と良くリンクしていますし、あまり意味不明ではない。

武器がなかなか良い。無限サブマシンガンが大変良い。
ナイフや日本刀の突きが楽しい。鉄球も楽しいけど難しい。
反面、火炎放射、ヘザービーム、ハンドガン、ショットガン等はつまらない。威力不足で使い難い。
ショットガンは散りすぎる。
狙った時の上下角度の動きが渋過ぎるが、角度を変更し易い。だが、足元に接近された時に対処が遅れる仕様がいまいち。

初回クリア後も何周か出来るように作られていて、非常に楽しめる。
個人的には無限サブマシンガンの存在が大きい。
SH2ではクリア特典がチェンソーで、あまりにも使えないのと武器がつまらないので1周で終了。

1のストーリーは忘れてるのでリメイクされれば大変良いと思うのですけれどね。


2007/12/10 18:31 | Comments(0) | TrackBack() | サイレントヒル シリーズ
サイレントヒル3 その5 変態ダグラス
ダグラス変態モード、アクションノーマル、謎解きハードでプレイしてみる。
タイトルで 上上下下左右左右×○ 
難易度選択モードで選んでスタート、ヘザーのセクシーな声が出たら成功。
コナミの歴史的なコマンドですね(グラディウスの最強コマンド)
最初のムービーでダグラスの格好が、下はパンツのみで上は裸の上にネクタイと上着のみが確認出来ます。
見た目が変質者で、それ以外のストーリー等の変化は確認出来ませんでした。つまらない

パン屋で火炎放射器ゲットしましたが、この武器は射程が超短い上に威力が低い。
敵をフリーズ後退させるので、当てている間は接近を許しませんが倒すまでに結構時間がかかる。
だらだらと時間だけがかかる感じで、全く楽しくないので使わないでしょう。イージーでも微妙かな。

最初の謎解き、本を並び替えるところで詰まる。
シェークスピアのロミジェリ、リア王とか。
ノーマルな謎解きでも十分めんどくさかったですが。
攻略サイト見てもわけわからない感じの答えですね。8352とか 本は1~5までではないかとか?とか。
ハードの謎解きは全然面白くないので、以後攻略の答えを入力する事に。

2007/12/05 18:24 | Comments(0) | TrackBack() | サイレントヒル シリーズ
サイレントヒル3  その4 UFOエンディング
ヘザービームで敵30体だか倒すとUFOエンディングが見れるようです。
しかし、変身するとセクシービームになってしまうのでこれだとどうなるのかイマイチ分かりませんでした。

アクションノーマルでプレイ
ヘザービームには二種類あって、射程短く発動まで遅い中段を直線に飛ぶのと、誘導で飛んでいくのがあるのですが、誘導しか使わないです。
だが弱いのでノーマルでは倒す前に接近されてダメージを食らいます。
ヘタとも言えますが、接近されるまでに倒すほど攻撃力はないのです。
ノーマルではやってられない。

セクシービームはその点強力で一度に出る量が圧倒的に違います。中段の直線弾は多くの敵にはヒットしないでしょう。
犬とか低い敵が多いですからね。特に序盤は。
それでも体力の高い大きな敵には接近されたりします。
無限サブマシンガンほどの威力は無く、結構苦戦します。
問題は回復が尽きるのとセクシービームでそのエンディングが見れるのか不明な点です。

アクションレベルをイージーでやり直し
イージだとヘザービームのみで問題ないです。
1時間20分程度でアパート到着。で、UFOエンディング。正式名はリベンジとか。
内容は・・・・苦労が報われない感じでなんとも。
歌はそこそこ面白いですが。酷い
見る価値は無いでしょう(笑)

憑依エンディングもそうですが、もうちょっと苦労に見合うようなエンディングが欲しいですね。
以下UFOエンディングのネタバレ


2007/11/20 18:06 | Comments(0) | TrackBack() | サイレントヒル シリーズ
Silent Hill その3 ノーマル
このゲームの銃器ですが

ハンドガンは10発(少ない)で連射がかなり遅いです。サイレンサー装着可。
銃声がなかなか迫力あります。
上下のマニュアル撃ち分け不可

ショットガンは6発。連射は普通に遅くて、ノックバックがなかったりする事があるような。敵が止まらない。
異常に散ります。 2m離れた距離では直径2mぐらいに散ってる印象。こんなに散るゲーム始めてみた
散りすぎて中近距離では威力は微妙でしょうね。
至近であれば高威力でしょうが、下や上の敵だと当たらない可能性も
これも上下にマニュアルでの撃ち分けができません。

マニュアル撃ち分け出来ないと下や上の敵に大変苦労するのですね。

サブマシンガンはウージー 30発。リロードするとボルト操作してかっこいい。
これにもサイレンサー装着が可能で、消音がかっこいい。
非常に連射が速いです。
上下へのマニュアル撃ちが可能です。だが、その動きがちょっと鈍い。
角度は調節範囲が広いので、距離におうじてちゃんと調節しなきゃならないが、良い位置で止めて固定するのがむずい。

サイレンサーですが、アパートでの中ボス戦はハンドガンを消音する事でガードされませんでした(ノーマル)
サブマシンガンは、消音しなくても回避出来ないようで、ショットガンのあの鬼散弾をガードするのには笑いました。

アーマーが取ったら装備されるのではなく、必要に応じて装備する事になります。
移動速度が激遅になるのでダメージを食らいそうな場面(複数の敵)で装備し、戦闘が終われば外すわけです。
かなりめんどくさい

ノーマルのアクションではガケから落ちかけますが、落ちる事はほとんどないようです。教会で落ちたけど。
ひやりとさせられるカメラアングルがあるので大変オススメです。
床があるはずの場所がなく、突然足元に広がる奈落が凄くいい感じですね。大変迫力あります。
扉の手前でそうなってたりして何度もヒヤリとさせられる。
妄想系のサイレントヒルならではですね。バイオには無い味です。

2007/11/14 19:00 | Comments(0) | TrackBack() | サイレントヒル シリーズ
サイレントヒル3 その2
難易度はアクション、謎解き共にイージー 当然です

地下では化け物をドライヤーで退治した後、水を覗きこむと鉄パイプを落す選択が出ます。
落すと、妖精みたいのが落したのは鉄、金、銀のパイプのどれかと聞かれます。
正直に答えると両方もらえますが、嘘をつくと鉄パイプを失います。

地下マップを抜けると雑居ビル。裏の世界へいく。凄くいい感じですね。
門番にまつわる物語とかたまらないですね。
ただ、同じマップを二度まわる事になるのでちょっとうざい。
抜けると自分の家
中ボスが手強い。銃弾を跳ね返す上に動きが速いです。
その後はサイレントヒルの病院へ

病院は2と同じようなマップです。
これまた探索がちょっとボリュームあります。
ここの謎は詰まります。地下でインスタントカメラ使うところが気が付かないですね。
あと最初の扉のパスも難しいです。
コツはそれが出来る最初の数字を逆算して探す事です。
最初が見つかれば、それを押して、次の指示にしたがって、押していけば良いのですが。
この謎とくのに結構時間かかりました。しんどい。

病院では謎の人物、スタンレー・コールマンの置手紙があります。
この人物色々謎なのですが、推測すると
教団の熱心な人間だが、教義で対立し刺して病院に収容された。
地下の戦闘痕はコールマンがレナード(化け物)に襲われた時に抵抗したもので、コールマンは車椅子を使っていたのではないだろうか。
殺された後、地下死体置き場で7番の位置に安置されている。
だが7番死体を調べても、全く反応がなくて、これは酷い手抜きに思えます。

病院の裏世界は凄く良い雰囲気です。
ある大鏡のある部屋に入ると出れなくなるのですが、そこの部屋はどんどん気持ち悪く変化していきます。
鏡に映る自分も化け物化して、突然主人公の動きを反映しなくなる。これ最高ですね。
そこにいるとどんどんダメージが入るのですぐ出た方が良いです。

2007/11/12 19:33 | Comments(0) | TrackBack() | サイレントヒル シリーズ
サイレントヒル3
なんとも言えない不気味なコナミのPS2ゲーム。
この感じは他では味わえません。
武器マニアにはバイオのような満足感は無いでしょう。そもそもバイオを期待してはいけません。
まるっきり内容が違うのです。
1、2はクリア済み。
1のストーリーは殆ど覚えていませんが、学校と病院の不気味さは良く覚えています。
あと、鉄パイプで鳥の化け物ザコと戦った記憶が・・・。並程度の面白さだったか。
2もストーリーが意味不明で、凄いストーリーで良い思いでなんてありません。
そこそこ面白かったような。
バイオの代わりを期待してちょっとがっかりといったところだろうか。

3はアクションも謎解きもイージーでスタート
説明書がペラペラ過ぎ。開発にやる気がないのだろうか。
意味不明な始まりで何から何まで意味不明 のまま続いていきます。
サイレントヒル3に求めるものはズバリ「不気味さ」です。

不気味な遊園地からスタート。なかなかいい感じ。
だが、調べてもアイテムが全然落ちてない。と思ったら色々武器を既に持っている。
犬にサブマシンガン連射しても全然当たらない。ハンドガンだと良く当たった。
巨大な中ボスのような敵も出てくる。で進んでいったら 回転して飛んでくる風車のようなのがいた。
撃つと飛んできて回避ムズ過ぎ。ガード使えばいいのか分からないけど、こいつは攻撃しない方が良さそう。
で、進むとこのマップは終わる。

2007/10/28 17:02 | Comments(0) | TrackBack() | サイレントヒル シリーズ

| HOME |
忍者ブログ[PR]