忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/17 08:34 |
コードベロニカ その4 クリス南極→クリア

南極ではゾンビが沢山いるので嬉しい。
使いかけのサブマシンガンとかを使いきれるし、ボウガンとか弱い武器の出番だ。
配電室での電源入れをやる前に、うっかり屋敷の南極ホールに出てしまう。
ここでクレアを発見し救出可能な状態になった。嫌な予感がする。
助けたらアレクシアと戦闘になるのかなと攻略本を見てみる。
いや、助けるとクレアに操作が切り替わるようだ
攻略見てみると、クリスがやる事は3ページ分ある。 まぁキャラが変わっても問題ないのだろう。
そのまま助けないで、色々進行させてから助けてやった。

クレアに操作が戻った。
色々調べたり、アタッシュケースのかぎをキーピックで開けたりして進んでいく。
上から落ちてくる巨大な石天井で水晶を割る場面に来た。
何度も死んだ記憶があるのでセーブしたかったが、タイプライターが無い

石天井はその下を通ると落ちる。また上がるわけだが、その時が割るものをセットするタイミング。
石天井の下に居る間は落ちないで、そこからどけると落ちると勘違いした。 
石の下にセットしようかなと、思った瞬間ブチャっとゲームオーバー。
あああ、だからセーブしたかったのに。
リトライすると、死ぬ直前じゃなくて、操作がクレアに切り替わった直後からリスタートである。
開発はきっとサドなのだろう

PR

2007/06/02 07:48 | Comments(0) | TrackBack() | BIOHAZARD CODE:Veronica
コード ベロニカ その3(クリス編)

クリス編に突入。

アイテムボックスが共用で、クレアが装備してる武器をクリスが使えない事を忘れていた。
クレアに持たせるのは最小限の装備にしとけば良かった。グレネードランチャー+榴弾。ハンドガンの弾300発ぐらいもっていかれた。
こうなるならハンドガンの弾は一つにまとめない方が良かったな。
まぁ、イージだからシビアじゃないので良かった。

最初の巨大ミミズ戦の後、ライター貰えるはずだが、アイテム装備画面に表示されない。
特別装備欄に表示されないのだ。 落ちてないし・・・
ハーブをいじってると何故か特別装備欄にブルーハーブが装備された。
バグだな。そういえば昔もこれに遭遇した事があったな・・・。
セーブしてロードしてもバグったままだった。


2007/06/01 05:19 | Comments(0) | TrackBack() | BIOHAZARD CODE:Veronica
コード:ベロニカ  その2
それにしても、武器のかぶりが気になる。
ハンドガンとボウガンって殆ど同じじゃないか。ボウガンの方が弱いけど。
ボウガン撃った感じは結構気持ちいい。 肉に刺さる感じがいいなぁ。

サクサクと進んできたが、途中で詰まってしまった。
奥屋敷のオルゴールの青い蟻だかの宝石を入れたが、赤いのが無い。
攻略本の出番だ!色々やり忘れがあった。
グレネード本体の取り忘れ・・・ 思い出したこれ昔も取り忘れた。
置いてある場所が卑劣で、画面の隅で暗くて見付け難い。 近づいて画面がスクロールすると見えない位置みたいな。

骸骨の絵も取ってなくて、その辺をサクサクやって、先に進む。
反復移動も多いし距離も長いので、なんだか結構めんどくさいゲームだな との感想。

物を押すのが上手くいかないので、押し逃し多発。 調べるのも範囲が異常に狭いようで取り逃しも多い。
対BOWグレネードを取れなかった。

2007/05/31 10:50 | Comments(0) | TrackBack() | BIOHAZARD CODE:Veronica
はじめてのWii と  Wiiスポーツ

ちょこっとやった感想

はじめてのWii

戦車は結構面白い。
2人プレイする為にはリモコンだけでなく、ヌンチャクも2人分必要になる。普通のコントローラー使えないなんて酷い。こんなのリモコンでなくても良いだろうに。
コンテニューが無いので、死ぬとはじめに戻される。一撃死亡である。
これが惜しい。コンテニューやセーブがあれば名作認定しても良かった。
それにしても、コンテニューが無いなんてふざけた設計。プレイヤーを舐めてる

例えば10面まで行って死んだとしよう。一面に戻されて5面で死ぬ。次は7面で死ぬ。こんな感じで最高記録の10面まで到達するのが結構困難なのだ。
その上、2人プレイしてるとすると片方が疲れて、4面とかでミスって死んだりする。なかなか険悪な雰囲気になる
長い坂道を巨大な球を押して登る作業。頂上に球を持っていけば終了。頂上直前で神がその球を下に落とす。
再び下から押して登らなくてはならない。頂上直前でまた落とす。これを繰り返してると押してる人間は精神に異常ときたすとかなんとか。
それに近い作業である


2007/05/30 06:54 | Comments(0) | TrackBack() | Wii
バイオハザード コードベロニカ 

なんと突然ドリームキャスト版のコードベロニカを始めた。
セーブデータのタイムスタンプなんか見ると、2000年とかであった。
今では中古で200円とかで売ってるゴミのような扱いのソフトだが、当時出てすぐ新品で買った愛着のあるゲームなのだ。
変なオマケがついてきた。CDケースにはカバーみたいのが付いていて、シルバーのプレートがおまけとして付いている。名刺サイズの重みのあるステンレスあたりの金属プレート。
こんなの誰もいらないだろ
cv1.jpg





















2007/05/29 19:17 | Comments(0) | TrackBack() | BIOHAZARD CODE:Veronica
アウトブレイク2 動物園
今度はEASYで黒人のマイクをメインキャラ、サブにはドラエモン(アイテムボックス)のヨーコとピッキング アリッサ。

アリッサが全然ついて来ない。こんなところで人種差別を味わうとは
良く考えると奴はついて来る方が珍しい気がする。またロッカーだけ開けてくれた。
マイクは台車を押す任務がある。ただそれだけだが、正門前でテープも使わなくてはならない。
イージーではその場所に行けるのに、出てこない書類があるようだ。イージーの限界である。
ライフルは弾が入ってない状態で手に入る。使えまいと安心してヨーコに持たせると、いきなり装備して、ジャキジャキと弾を装填しやがった。慌てて奪い取る。

象を閉じ込めた後、檻から出るのを見届ける事を忘れて、最後のボス戦にライオンが出てきてびびる。
テープ流しても意味ないでしょ
ムービーではライオンが登場時に何かを落とすのだが、発見出来ず。それが何かすごく気になる。

で次はイージーでシンデイ。レストランでレシピを見つけて、即セレクト→ゲーム終了。 シナリオ達成度74%になった。

さぁ 次はノーマルだ。気合が必要だ!

2007/05/26 00:26 | Comments(0) | BIOHAZARD Outbreak File2
アウトブレイク ファイル2
さて、一面(咆哮)をやったわけだが かなり厳しいものがあった
当然EASYなのだが、メインキャラはヨーコ 、アリッサとジョージをパーティに加えた
かぎ開けと、毒回復を期待したわけで・・・しかし、かぎを開けてくれたのは事務所のロッカーだけだった。
まぁ良しとしよう。
ジョージなんかは最後まで毒を食らったままだった。敵がいなくても体力が減っていくので、回復を無駄に消費してくれた上に単独行動をとり始めてアイテムの受け渡しで苦労した。
ジョージのアイテム欄は2つ空白だが、こっちは満杯のシチュエーション。アイテムを渡そうとしても逃げてしまう。頭が痛かった。

数回プレイしてるのでこの面のコツは分かっている。
事務所のあたりでショットガンが3本入手したが、あの2人に渡すと鳥相手にドンパチ撃ちはじめたりするので、ナップザックに収容した。

2007/05/24 19:42 | Comments(0) | BIOHAZARD Outbreak File2
BIOHAZARD Outbreak File2
どうも最近バイオハザード アウトブレイク ファイル2(PS2)にはまってる。
これはクソゲー認定して一通りプレイした後は放置していたのだが、数年振りにやり込んでみると意外に楽しい。
もっとも、一つのマップを一回のプレイでクリアするのは辛かったりするので、数回プレイして覚えてクリアする感じなのだが。そうか、こうすれば結構楽しいぞ。ミニゲームの感じで30分でクリアとか気軽なのだ。
もちろんEASYである
ノーマルだと色々ストレスが多過ぎてディスクを割りたくなる
新しい楽しみを見つけた。それはシナリオ達成度を100%にするというもの。

4面(死守)まで再び遊んだ感じでは 
難易度が 4面<2面<3面<1面 の順に難しくなっている。
5面は激ムズだった記憶が・・・とてもやる気しない。たとえEASYでもだ。

2007/05/23 19:34 | Comments(0) | BIOHAZARD Outbreak File2

<<前のページ | HOME |
忍者ブログ[PR]