難易度は簡単なカジュアル、約25時間でクリア。
アマゾン的に評価すると星3、普通ですね。
TONY氏がメインキャラクター担当と女キャラ可愛いです。
序盤は面白かった。しかし、途中が悪く、終盤は盛り上がる。
エンディングは非常に良かったです。
戦闘は前作シャイニング・ブレイドや戦場のヴァルキュリアみたいな感じです。
今作では戦闘に投入できる人数がたったの3人です。
戦闘がかなり悪い感じがしました。
なんだかとてもつまらないのでしょう。ゲーム始めると非常に眠くなって困りました。実際に何度も寝てしまいました。
一度戦闘したら一日が終わるとか、戦闘のテンポがとにかく悪く、各ロードも長いのでダルかったです。
PS3の基本無料のネットゲーム。ソフトダウンロード無料で、無料で遊べるネットゲーム。
サービスは2014年5月20日にサービスが始まったばかり。
1日に遊べる回数が3回とか制限があって、もっと遊びたければ金払えって仕組み。
ちょっとやったところ、面白いような、面白くないような。微妙な感じ。
最初はサクサク機体の開発が進むので楽しいけど、開発速度が鈍くなったらすぐに飽きそう。
というか念願のF-2を手に入れたら、ちょっと飽きてきた。
F-2の開発コストは12万5千ぐらいだったかな。高いですよね。
1回の出撃で3000~8000ぐらい稼げるとして・・・。結構ツリーの先の開発はだるいでしょうね。
やる事は2つのチームに分かれ、撃破ポイントを競う。
敵対して殺しあうわけではありません。全員同じ味方です。
嫌なところは、ターゲットの奪い合いになる事ですね。
同じチームの人とはなるべくターゲットが被らないように動かないと、時間を無駄に消費しライバルチームに総ポイントで負けたりします。
もっと敵の数が多いと良いですね。
全体的に少ないターゲットの奪い合いなのでイライラします。
戦果が低いと報酬も少ないですし。
長く続けられない予感。
セガのRPG 戦闘はアクションですね。移動して三角ボタンを連打する感じ。
評価は星4 結構面白かったです。
ストーリー、キャラは凄い良いのですが、戦闘やシステムで損をしているような。
説明書は読まずにプレイ
アニメ「シャイニング ティアーズ クロス ウィンド」を観るのが前提ですが、ストーリーは非常に楽しめました。
アニメを観ていないと、ゲーム展開が意味不明な気がします。
キャラ担当はTONY氏なので可愛いです。
キャラと声優はとても良く合っています。声優の選定が見事です。
表情で変な顔になる事もなく完璧です。素晴らしいです。
シーナやホウメイが良い味出してます。良いキャラ設定ですね。
アマゾン的に評価すると星5。癖がありますが個人的には名作です。
サバイバルホラーが好きなので、この作品は大変好みです。
なんとなく初代バイオに通じるものを感じました。このような作品を長年待っていました。
米ドラマ Walking deadは非常に面白いゾンビドラマですが、横たわってるゾンビを見て起き上がってくる前に「頭を潰せば良いのに」と思ってしまいますが、このゲームではそれが出来ます。
難易度は簡単な(チキン)で2周プレイ。
セーフハウス(そんなにセーフでもない)を拠点にあちこち探索します。
セーフハウス内にはアイテム保管箱があるので、そこに持ちきれないアイテムを貯めます。
ベッドもあるので、寝ることで回復、セーブ。好きな時にセーブできません。
死ぬとセーフハウスで別キャラとして復活。死んだキャラはゾンビ化。
長生きして特定スコア超えているキャラだと強いゾンビになりますので銃器で倒します。
倒すとそのキャラが持っていたアイテムを回収できますが、倒されると消滅します。
死ぬと戻されるのでちょっとめんどくさいです。
先に進めない
4~5個目ぐらいのマップ パッチは当てています。味方AIが時々バグってるような事があります。
「4Driver get in st truck」との命令 何度聞いただろうか 自分の番号は4。
はいはい とトラックに乗り込み いきなりハンドルを右に切る
通常のゲーム進行だとリーダーのジープを先頭に、燃料のタンクローリの後を4台一列にコンボイ化して走ります。
3台目を走ると何故か後ろのrepair truckが良く追突してくるようで、ガンガン煩いので最後尾4台が良いですね。
途中の無線をきっかけに車列から離脱。自分が運転するトラックは右後方へ行く事になります。
最初そのまま直進してしまったのですが、その後の展開は先行車両が敵の砲撃かRPG攻撃で爆発。降車する事に。
敵戦車が走り回り、味方ATソルジャーは(Anti-Tankかな)対戦車砲を外し、暴れる戦車相手になすすべもなく撃ち殺されました。
味方ATソルジャーは1発撃って、その後沈黙という。RPGと違って弾は一発のみなんでしょうかね。
予備弾ぐらい盛っていて欲しい。あの武器はカールグスタフ。味方の死体から奪う時も予備弾は無かったような。そもそもあの兵器は一発で使い捨てなのだろうか。
敵から奪うRPGは、予備弾があったりするのにね。
Operation Flashpoint Game of the year edition
PCの戦場シミュレータFPS。英語版のGOTY。オペレーションフラッシュポイントの色々入ったやつ。
cold war craisis,red hammer,resistace が入ってます。
インストールでディスク3枚入れた後に「エラーが起きたので正しくインストールされてないよ」みたいな表示が・・・。
何度やってもだめで、インストールの際にDirectX8も一緒に入れないように設定するとインストール成功。デフォルト設定はたしか、一緒に入れない設定。
パッチはめんどくさいので当てていない。
古いゲームでwindows98時代に体験版をプレイした事あります。グラフィックを設定を最悪にしてなんとか動きました。誰かの作ったマップでマルチをやりましたね。面白かったです。
今ではもっと良いマシンなので何もしなくて良い感じ。
キャンペーンモード さぁ 米軍に入隊。
いきなり基本動作トレーニング。
HDMIケーブル接続。3入力、1出力。
最大解像度 1080p(1920×1080) Full HD、WUXGA(1920×1200)
保証期間 6ヶ月
電源の入った機器に自動で切り替わりますが、ボタンを押す手動で切り替える事も出来ます。
プレイ中にうっかり他のゲーム機の電源が入ってしまうと画面がそっちに切り替わるので、手動で戻す事になります。
基本的に自動切換えは便利ですが、録画の度に電源が入るようなHDDレコーダーとは相性が悪いでしょうね。(HDDレコーダーはエラーが出たので使用を断念)
非常に良い製品だと思います。
*PS4も使用可能でした(2014年購入品)
しかしゲーム機を接続すると、極めて少しの遅延が生じたのでプレイするゲームによって注意が必要です。
戦争FPSゲームのような遅延にシビアなゲームには向かない可能性があります。
実際使用を断念しました。以下そんな話。
セレクター導入前はHDMI中継アダプタを使用していました。
SANWA SUPPLY製 HDMI中継アダプタ AD-HD08EN。トラブルも無く良い製品です。
TV---HDMIケーブル-----中継アダプタ-------HDMIケーブル-------PS3等
各ゲーム機にはそれぞれHDMIケーブルが付けてあり、HDMI中継アダプタの部分で差し替えます。
こうする事でTV側のHDMI端子の破損を防ぎたい。差し替え部分がゲーム機の背面でないので楽なのです。
この中継アダプタ使用で遅延は感じられませんでした。
セレクターに接続してPS3を起動すると、メニュー画面 クロスメディアバーの左右移動する段階で少し重い感じがありました。
ごく微妙にワンテンポ遅れて反応しています。ごくわずかな遅延なんでしょうけど、すごい気になりました。
遺跡探検では移動が思うように出来ないので、初めて弓キャラのトウカが活躍
リザーブで育成していて良かった。
レイジ、リックがLV50の最高レベルになった。
伯爵の「やっぱり箱が必要か」みたいなセリフが気になる。
シャイニング・ハーツのあの箱なのか、全然ストーリのつながりが分からない。
ラスボスはとりあえず、後方の3つの敵を破壊してから、ボス本体を攻撃しました。
歌を全部聞いてなかったので色々聞き、つかってなかったキャラのモードをざっくり使って終了。
なかなか面白かったです。
評価としては星4ですね。
レイジ(Lv40)、リック(LV38)、サクヤ赤(Lv38)、リュウナ(Lv39)、エルミナ(Lv39)
ラスボスであるダークドラゴンを倒した。9章、つまり本編をクリア。
10章は本編クリア後の色々なやり込みですね。
10章でラストバトルだと思ってたので、あっさり終わって色々驚きました。